「オンラインショップ掲載商品の店頭販売の中止の御案内」2025年よりオンラインショップ掲載商品の店頭での販売を中止致します。
お受け取りにつきましてはオンラインショップ内で決済済のご注文に限りお渡しできます。
店頭でのお支払い販売は出来ません。ご容赦の程お願い申し上げます。★決済すみの商品お渡し時に自動計算されました送料はお取消しいたします。
「お願い」ご注文、会員のご登録にはご連絡のつくお電話番号の記載をお願い致します。
運送会社様の規定も厳しくなっています。
ご連絡できないお電話番号の場合発送伝票を製作できません。
お届け先のご住所が違う場合、無料での転送ができなくなりました。
弊社の記載間違いの場合、弊社が負担しますが、お客様お間違いの場合、
転送料金を運送会社に別途お支払いとなります。
ご注意の程お願い申し上げます。
★悪天候や繁忙期の影響で到着遅延指定時間遅延が起こる事が御座います。
発送開始メールには到着日は通常到着日が記載されますが、
状況次第では遅延する可能性が御座います。
★弊社オンラインショップにおきましてクレジット決済で初めてお買い上げになられる
お客様で3Dセキュア非対応カード決済のお客様にはお電話でご本人確認をさせていただく事になりました。
ご本人確認が出来ない場合、お取消しとなりますので予めご了承の程お願い申し上げます。
※御案内時期により商品画像と現品の液面レベルに違いがある事が御座います。
※発送前に確認しております。極端なコンディションの変化は事前にご連絡致します。
店休日は土曜日、日曜日です。金曜日14時以降のご注文につきましては翌週月曜日からのご対応となります。
ご容赦、ご了承の程お願い申し上げます。
J.バリー ピラミッド キュベ アールデコ 43.5度 700ml
砂糖の小規模生産者であったJ.バリーは、マルティニーク島において純粋なさとうきびジュースからラムを初めて生産したと言われています。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥21,780
ザ・オールドアライアンス&コーマンコリンズ クラレンドン ラム 1996 54度 700ml
オールドアライアンス10周年記念ボトルが凄いラインナップで極少量入荷いたしました。
オールドアライアンスは、シンガポールの中心街に2011年1月にオープンした本格的なウイスキーバーで、現在では1500種類以上のウイスキーをラインアップしており、世界各地から訪れる人々で賑わっています。
バーとしてだけではなく、ドイツのボトラー「ウイスキーエージェンシー」の輸入代理店としても有名で、共同オーナーの一人であるエマニュエル・ドロン氏は、最近ウイスキーの写真集を出版するなど、その活動領域を広げ続けています。
スリーリバース コメント抜粋
¥77,000
ザ・オールドアライアンス&コーマンコリンズ カロニ ラム 1996 49.4度 700ml
オールドアライアンス10周年記念ボトルが凄いラインナップで極少量入荷いたしました。
オールドアライアンスは、シンガポールの中心街に2011年1月にオープンした本格的なウイスキーバーで、現在では1500種類以上のウイスキーをラインアップしており、世界各地から訪れる人々で賑わっています。
バーとしてだけではなく、ドイツのボトラー「ウイスキーエージェンシー」の輸入代理店としても有名で、共同オーナーの一人であるエマニュエル・ドロン氏は、最近ウイスキーの写真集を出版するなど、その活動領域を広げ続けています。
スリーリバース コメント抜粋
¥132,000
ロイヤル セダン ジン 42.2度 500ml
ベトナム産ボタニカル フランス蒸溜・瓶詰
IWSC インターナショナルワイン&スピリッツコンペ
2019年~2021年3年連続銅賞受賞
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥3,520
キングスバリー オーセンティックラム デメララ ダイアモンド 2003 18年 66.3度 700ml
キングスバリー社がかつてリリースしていた「オーセンティックラム」シリーズが、20年の時を経て復刻となります!
当時ラムではとても珍しかったシングルカスクのリリースが、今回はカスクストレングスでの瓶詰。
より原酒の個性を味わえる仕様となり、皆さまへお届けできることとなりました。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥12,906
ラ・ファボリット ラ レゼルブ ドゥ シャトー 2002 41.2度 700ml
1842年創設のラ・ファボリットは、小規模家族経営だからこそ可能な細部にわたるこだわりを貫く、極上のラム生産者です。
島内でも群を抜く小ささで、自社農園の丁寧に栽培した自社農園のサトウキビから、質の高いアグリコールラムを作っています。
他の蒸留所が大手資本傘下に入る傍ら、家族経営を貫き、いまだに蒸気で稼働する唯一の蒸留所としても知られています。
1905年に、当時はまだ砂糖の精製工場であった同蒸留所をアンリ・ドルモイ氏が買収し、ラムの蒸留所にしました。2000年に二代目のアンドレ・ドルモイ氏が亡くなったのを機に現当主のポール・ドルモイ氏が継承し、自身の子供たちとともに生産を続けています。
カテゴリー:フレンチ・クレオール・ラム
地域:マルティニーク島
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥33,734
ラ・ファボリット プリビレージュ プール リュリュ バッチ2 41.3度 700ml
1842年創設のラ・ファボリットは、小規模家族経営だからこそ可能な細部にわたるこだわりを貫く、極上のラム生産者です。
島内でも群を抜く小ささで、自社農園の丁寧に栽培した自社農園のサトウキビから、質の高いアグリコールラムを作っています。
他の蒸留所が大手資本傘下に入る傍ら、家族経営を貫き、いまだに蒸気で稼働する唯一の蒸留所としても知られています。
1905年に、当時はまだ砂糖の精製工場であった同蒸留所をアンリ・ドルモイ氏が買収し、ラムの蒸留所にしました。2000年に二代目のアンドレ・ドルモイ氏が亡くなったのを機に現当主のポール・ドルモイ氏が継承し、自身の子供たちとともに生産を続けています。
カテゴリー:フレンチ・クレオール・ラム
地域:マルティニーク島
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥31,826
マクネアーズ エクスプロレーションラム パナマ 15年 46度 700ml
マクネアーズ エクスプロレーションラム
グレンアラヒー蒸溜所が手掛ける『マクネアーズ』ブランドに「ラム」レンジ
ウィスク・イー コメント抜粋
¥10,803
マクネアーズ エクスプロレーションラム パナマ ピーテッド 7年 46度 700ml
マクネアーズ エクスプロレーションラム
グレンアラヒー蒸溜所が手掛ける『マクネアーズ』ブランドに「ラム」レンジ
ウィスク・イー コメント抜粋
¥7,366
マクネアーズ エクスプロレーションラム パナマ 7年 46度 700ml
マクネアーズ エクスプロレーションラム
グレンアラヒー蒸溜所が手掛ける『マクネアーズ』ブランドに「ラム」レンジ
ウィスク・イー コメント抜粋
¥6,735
ラム J.M アトリエ エピス・クレオール 46度 700ml
モルトファンにも根強い人気を誇るラムJ.Mより、AOCマルティニークのアペラシオン審査員も務めるセラーマスター「カリーヌ・ラサル氏」自ら考案した「アトリエ」シリーズが新たにスタートし、大変好評をいただいております。
ラムJ.Mのノウハウの奥深さを多くの人に知ってもらうべく、樽の材質や大きさ、チャーやトーストの度合いなどに変化をつけることで、より味わいの特長を強調した仕上がりとなっている当シリーズは、コスパも良くビギナーのみならず専門店の方からも使いやすいとのお声を頂戴しております。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥4,538
ラム J.M アトリエ ジャルダン・フリュイテ 42度 700ml
モルトファンにも根強い人気を誇るラムJ.Mより、AOCマルティニークのアペラシオン審査員も務めるセラーマスター「カリーヌ・ラサル氏」自ら考案した「アトリエ」シリーズが新たにスタートし、大変好評をいただいております。
ラムJ.Mのノウハウの奥深さを多くの人に知ってもらうべく、樽の材質や大きさ、チャーやトーストの度合いなどに変化をつけることで、より味わいの特長を強調した仕上がりとなっている当シリーズは、コスパも良くビギナーのみならず専門店の方からも使いやすいとのお声を頂戴しております。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥4,538
ラム J.M アトリエ フュメ・ヴォルカニーク 49度 700ml
モルトファンにも根強い人気を誇るラムJ.Mより、AOCマルティニークのアペラシオン審査員も務めるセラーマスター「カリーヌ・ラサル氏」自ら考案した「アトリエ」シリーズが新たにスタートし、大変好評をいただいております。
ラムJ.Mのノウハウの奥深さを多くの人に知ってもらうべく、樽の材質や大きさ、チャーやトーストの度合いなどに変化をつけることで、より味わいの特長を強調した仕上がりとなっている当シリーズは、コスパも良くビギナーのみならず専門店の方からも使いやすいとのお声を頂戴しております。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥4,538
エトナ マーレ スピリット オブ アバロニ ハンドクラフトジン 40度 700ml
シチリア島北東部の海にイタリアではめずらしいアワビが生息しているのは、1329 年におきたエトナ山の噴火に関係があると言われています。
室温に保ってストレートで。またカクテルにも。
フードライナー 資料より抜粋
※外箱、ラベルに擦れがあります。
※代品がありませんので現状の販売です。
極少入荷品の為ご容赦の程お願い申し上げます。
¥33,000
ワットラム ジャマイカン ラム クラレンドンエステイト 2004 16年 57.1度 700ml
ワットウイスキー
スコッチウイスキー業界でそれぞれ約20年もの経験を持つ、ワット夫妻(マーク・ワット、ケイト・ワット)が、キャンベルタウンの地で2020年に設立した新鋭のインディペンデントボトラーです。
誰もが飲みたくなる良質なウイスキーとラムを、手の届く適正価格で提供したいという彼らの考えの下に厳選した樽をノンカラー、ノンチルフィルタリングでボトリングしています。
また、共感覚(味や香りに色を感じる感覚)を持つマークが、各ウイスキーのテイスティングをして得た色をデザインに反映させています。
ウイスク・イー コメント抜粋
¥20,976
季の梅 京都 プラムアンド ベリーリキュール 29.5度 700ml
なぜ、京都なのか?
日本には東京や大阪、北海道といった数々の名所がある中、なぜ私たちが蒸溜所の建設に京都を選んだのか 。
それは京都でしか成し得なかったから。
京都、そして街に根付く歴史への誇りという潜在的な感覚こそ、私たちがジンで表現したいことなのです。
いつか京都の人々が私達のジンを過去千有余年に渡る京都の芸術や伝統工芸のひとつとして受け入れてくれたとき、私たちの思いが成就したと言えるでしょう。
またこの地が『クラフト』な製品を作ることに適した場所ということだけではなく、様々な良質な原料が手に入ることも京都を選んだ理由のひとつです。
数世紀に渡り最高級の日本酒を生み出し続けている伏見の名水、柚子、山椒、宇治の緑茶など地元で栽培される数々の原料が、京都ジンを唯一無二のジンに昇華させるのです。
数百年来この街に受け継がれている織物や陶芸、和紙作りといった数々の伝統は、この街から得られる人々のインスピレーションが支えているのではないでしょうか。
私たちはジンを蒸溜することで、その思いを表現します 。
京都蒸溜所
¥5,940
ヴェリエ ロイヤルネービー タイガーシャーク 57.18度 2019リリース 700ml
イタリアのヴェリエ社はジェノヴァに本拠を構え、ウイスキーからワインまで幅広く酒類を輸入販売している著名なインポーターで、ボトラーとしてもモルトウイスキーやラムのオリジナルボトルをリリースしています。
最近はオーナーのルカ・ガルガーノ氏の持つラムの蒸留所とのコネクションを利用し多くの良質な樽を調達し発売しています。
スリーリバース コメント抜粋
¥23,174
ラ・メゾン・ド・ウイスキー&ヴェリエ ハンプデン ジャマイカ ラム オーバープルーフ 最低7年熟成 60度 700ml
ここ数年で数多くのレアなラムをリリースしてきたフランスのラメゾンドウイスキー社とイタリアのヴェリエ社が設立した合弁会社「ラメゾン&ヴェリエ」からのジャマイカのハンプデン蒸留所の素晴らしいラムを皆様に改めてご紹介いたします。
250年以上もラムを生産し続けているジャマイカのハンプデン蒸留所が「ラメゾン&ヴェリエ」社と提携して初のオフィシャルボトルとして全世界向けにリリースしました。
ハンプデン蒸留所は1753年の創業以来、食品や工業用のアルコールを生産していましたが、2010年にようやくラムとしての熟成及び商品化を始めました。
自然な酵母と長い発酵時間でエステリーでアロマティックなラムを作り出し、全てナチュラルな地元のスプリングウォーターを使用し蒸留はポットスティルのみ、もちろんナチュラルカラーの本格的なジャマイカラムです。
スリーリバース コメント抜粋
¥9,534
ラ・メゾン・ド・ウイスキー&ヴェリエ ハンプデン ジャマイカ ラム 最低7年熟成 46度 700ml
ここ数年で数多くのレアなラムをリリースしてきたフランスのラメゾンドウイスキー社とイタリアのヴェリエ社が設立した合弁会社「ラメゾン&ヴェリエ」からのジャマイカのハンプデン蒸留所の素晴らしいラムを皆様に改めてご紹介いたします。
250年以上もラムを生産し続けているジャマイカのハンプデン蒸留所が「ラメゾン&ヴェリエ」社と提携して初のオフィシャルボトルとして全世界向けにリリースしました。
ハンプデン蒸留所は1753年の創業以来、食品や工業用のアルコールを生産していましたが、2010年にようやくラムとしての熟成及び商品化を始めました。
自然な酵母と長い発酵時間でエステリーでアロマティックなラムを作り出し、全てナチュラルな地元のスプリングウォーターを使用し蒸留はポットスティルのみ、もちろんナチュラルカラーの本格的なジャマイカラムです。
スリーリバース コメント抜粋
¥7,626
季の美 GO 京都ドライジン 50度 700ml
京都蒸溜所は歴史ある京都のクラフトマンシップに感銘を受け京都に創立した日本初のクラフトジン専門の蒸溜所です。
日本には東京や大阪、北海道といった数々の名所がある中、なぜ私たちが蒸溜所の建設に京都を選んだのか ―
それは京都でしか成し得なかったから。
京都、そして街に根付く歴史への誇りという潜在的な感覚こそ、私たちがジンで表現したいことなのです。
いつか京都の人々が私達のジンを過去千有余年に渡る京都の芸術や伝統工芸のひとつとして受け入れてくれたとき、私たちの思いが成就したと言えるでしょう。
またこの地が『クラフト』な製品を作ることに適した場所ということだけではなく、様々な良質な原料が手に入ることも京都を選んだ理由のひとつです。
数世紀に渡り最高級の日本酒を生み出し続けている伏見の名水、柚子、山椒、宇治の緑茶など地元で栽培される数々の原料が、京都ジンを唯一無二のジンに昇華させるのです。
数百年来この街に受け継がれている織物や陶芸、和紙作りといった数々の伝統は、この街から得られる人々のインスピレーションが支えているのではないでしょうか。
私たちはジンを蒸溜することで、その思いを表現します ―
ペルノリカール コメント抜粋
¥5,658
カテゴリ一覧