悪天候や繁忙期の影響で到着遅延指定時間遅延が起こる事が御座います。
発送開始メールには到着日は通常到着日が記載されますが、
状況次第では遅延する可能性が御座います。
★弊社オンラインショップにおきましてクレジット決済で初めてお買い上げになられる
お客様で3Dセキュア非対応カード決済のお客様にはお電話でご本人確認をさせていただく事になりました。
ご本人確認が出来ない場合、お取消しとなりますので予めご了承の程お願い申し上げます。
※御案内時期により商品画像と現品の液面レベルに違いがある事が御座います。
※発送前に確認しております。極端なコンディションの変化は事前にご連絡致します。
店休日は土曜日、日曜日です。金曜日14時以降のご注文につきましては翌週月曜日からのご対応となります。
ご容赦、ご了承の程お願い申し上げます。
★掲載商品を弊社店頭にて直接お買い上げご希望のお客様へのお知らせです。
店頭受け取りご希望のお客様は 月曜日~金曜日の営業時間内19時までに事前のご連絡をお願い致します。
商品はオンライン上に掲載していますのでご来店いただきましても在庫が無くなっていることがあります。
事前に銀行振り込み決済で仮決済をお願い致します。
オンラインショップ店休日にご来店されましても対応できません。
予めご容赦ご了承の程お願い申し上げます。
ゴードン&マクファイル コニサーズチョイス カスクストレングス ストラスミル 1991 29年 53.9度 700ml
1895年創業、今年125周年を迎え、市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していた老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。
ウイスキーが出来た瞬間から自社で用意した樽に詰めて各蒸留所にて熟成、その後GM社倉庫にてボトリングの時を待つといったように、ウイスキーの熟成を自らで管理しています。
ほぼオフィシャルと言っても過言ではなく、それが他の独立瓶詰業者と全く異なる点で、他を圧倒するGMクオリティの所以です。
現在、GM社を代表し、業界でも別格のグッドクオリティとして一番評価が高く話題になることが多い「コニサーズチョイス カスクストレングス」シリーズ。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥55,586
レディ オブ ザ グレン グレンキース バーボンバレル 1998 22年 52.0度 700ml
レディ オブ ザ グレンは元銀行員であったグレゴール・ハンナがスコットランドのファイフに2012年に設立した新進気鋭のインディペンデントボトラー「ハンナ ウイスキー マーチャンツ」のブランドです。このブランド名はグレゴールが好きなスコットランドの物語「ザ グリーン レディ」に登場するヒロインのキャラクターに由来します。
ウイスク・イー コメント抜粋
¥27,707
レディ オブ ザ グレン インチガワー ホグスヘッド+シェリーカスクフィニッシュ 2008 13年 55.8度 700ml
レディ オブ ザ グレンは元銀行員であったグレゴール・ハンナがスコットランドのファイフに2012年に設立した新進気鋭のインディペンデントボトラー「ハンナ ウイスキー マーチャンツ」のブランドです。このブランド名はグレゴールが好きなスコットランドの物語「ザ グリーン レディ」に登場するヒロインのキャラクターに由来します。
ウイスク・イー コメント抜粋
¥10,588
ゴードン&マクファイル ディスティラリーラベル ロングモーン 2005 46度 700ml
1895年創業、125年の歴史があり、シングルモルトの市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していたパイオニアである老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。
GM社を代表する「蒸留所ラベル」は、各蒸留所の樽を購入するのではなく、自社で用意した樽に蒸留所でニュースピリッツを詰めてもらい、蒸留所で熟成を経た後、独自のクオリティコントロールを行い独自のラベルでボトリングするというライセンスが与えられた、他社には出来ないGM社ならではのものです。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥13,054
ゴードン&マクファイル コニサーズチョイス ウッデンボックス ロングモーン 1987 33年 47.7度 700ml
1895年創業、120年以上の歴史があり、シングルモルトの市場が
誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していた老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。
ウイスキーのラベルにビンテージを記載し、一つのブランド名の下に様々な蒸留所のシングルモルトをスモールバッチでボトリングするという現在のボトラーズスタイルを築いたパイオニアなだけあり、樽の保有量も随一です。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥131,706
オーシャンズ ベンリアック 1997 23年 58.3度 700ml
ウィスク・イーのオリジナルシリーズ「オーシャンズ」の第27作目をご案内いたします。
今回のシングルモルトはスペイサイドの「ベンリアック1997」です。
ウイスク・イー コメント抜粋
¥40,557
BB&R ベリーズ オウン セレクション グレンエルギン 2007 12年 58.9度 700ml
ベリーズ オウン セレクション
スモールバッチ&シングルカスク
BB&R(ベリーブラザーズ&ラッド)社は、1698年創業の英国最古のワイン・スピリッツ商。
1903年にエドワード7世より英国王室御用達を賜り、現在ではエリザベス女王とチャールズ皇太子からそれぞれ御用達指定を受けています。
ウィスク・イー コメント抜粋
¥12,208
タムデュー 15年 43度 700ml
タムデュー蒸留所は1897年に設立されました。
設立当初からスペインから高品質のシェリー樽を調達してシェリー樽100%熟成を行い、設備の近代化と生産能力の増強を図りながら、1970年代のウイスキーブームに乗じて生産量を増大させましたが、残念ながら2010年には蒸留所が閉鎖されてしまいました。
そして2012年に現オーナーであるイアンマクラウド社が買収し、タムデュー蒸留所の設立当初からのポリシーとレガシーをそのまま引き継ぎ、最高のウイスキーを造るべく生産を再開しました。
もちろん高品質のシェリー樽100%熟成という伝統を守りながら、100年以上経った今も同じ製法で最高のスペイサイドモルトをリリースしています。
スリーリバース コメント抜粋
¥11,000
タムデュー 12年 43度 700ml
タムデュー蒸留所は1897年に設立されました。
設立当初からスペインから高品質のシェリー樽を調達してシェリー樽100%熟成を行い、設備の近代化と生産能力の増強を図りながら、1970年代のウイスキーブームに乗じて生産量を増大させましたが、残念ながら2010年には蒸留所が閉鎖されてしまいました。
そして2012年に現オーナーであるイアンマクラウド社が買収し、タムデュー蒸留所の設立当初からのポリシーとレガシーをそのまま引き継ぎ、最高のウイスキーを造るべく生産を再開しました。
もちろん高品質のシェリー樽100%熟成という伝統を守りながら、100年以上経った今も同じ製法で最高のスペイサイドモルトをリリースしています。
スリーリバース コメント抜粋
¥5,866
ディスティラリーコレクション グレントファース 1996 25年 カスク#1197 48.5度 700ml
「決して、裏切らない品質の一樽を厳選」
日本の先駆けボトラーズシリーズとして、ブランドがスタートしてから20余年を数え、 数多くのシングルモルトの秀逸の一樽をリリースしてきた「ディスティラリー・コレクション」。
ブランドの「銘柄の知名度や価格の大小に囚われず、真に味の良いものだけを選りすぐる」。
隠れた名酒を発掘してきた信頼の人気ボトラーズシリーズ。
スコッチモルト販売 コメント抜粋
¥30,800
ケイデンヘッド オリジナルコレクション トミントール 14年 43度 リフィルシェリーバット100% 700ml
ケイデンヘッドは1842年アバディーンに創業したスコットランド最古のインディペンデント・ボトラーです。ノンチルフィルターとノンカラーリングをポリシーとし、175年以上の歴史が積み上げた蒸溜所とのコネクションと磨かれた目利きによる品質の高さは他の追随を許しません。
「オリジナルコレクション」はより多くのウイスキーファンに楽しんでいただけるように蒸溜所の個性が際立ったカスクだけでなく、タイプの異なるカスクを積極的に組み合わせることで多様なスタイルを表現した46%ボトリングのシリーズです。
ウィスク・イー コメント抜粋
¥9,051
アデルフィ モートラック リフィルバーボンホグスヘッド 1986 34年 54.2度 700ml
1826年にアデルフィ蒸留所として、スコットランドのグラスゴーで創業しました。残念ながら1906年には創業を停止してしまいました。それから長い沈黙を経てアデルフィの名前が市場に復活したのが1993年。創業時のオーナーのひ孫がインディペンデントボトラーとして、活動を再開したのです。その時から「常に品質を追い求め、大量生産に走らず高品質を維持する」事をポリシーに掲げ、これは2004年に現在の新オーナーに経営権が移ってからも頑なに守られています。品質にこだわっているひとつの例が、「ウイスキーテイスティングチーム」。毎回のボトリングでは樽選びのために数人のグループが同時にテイスティングをするのですが、その中核メンバーがあのチャールズ・マクリーン氏なのです。彼は今までに数多くのウイスキーに関する著書を残しており、業界でも著名なウイスキーライターです。そのチームが多数のサンプルを取り寄せ、良質な樽を厳選しているのですが、なんとその割合は約20のサンプルの中からたった1つを選び出すという徹底ぶりです。
スリーリバース コメント抜粋
¥100,466
キングスバリー ゴールド ミルトンダフ 1998 21年 52.5度 700ml
キングスバリー社は、スコットランド・アバディーンにて設立され、1989年よりシングルモルトのボトリングを開始し、ロンドンに事務所を構えた後も数々の伝説的なウイスキーをリリースしてきた、インディペンデント・ボトラー(独立瓶詰業者)です。
創設当初は、モルトウイスキーという言葉すら一般的ではない時代で、現在ではボトラーの代表格ともいえる老舗のゴードン&マクファイル社やケイデンヘッド社が、ようやくその頭角を現し始めた頃でした。
キングスバリー社も、当時よりシングルモルトの魅力や可能性を見出し、ウイスキーの個性を遺憾なく発揮するべく、樽の選定やシングルカスクという概念、流行していたチルフィルタレーションを使用しない姿勢など、強いこだわりを頑なに守ったリリースを続けてきました。その結果、数々の伝説となるボトルやシングルモルトを世に送り出し、ボトラーとしての確固たる地位を確立するに至りました。
2012年、スプリングバンク蒸留所の創業一族であるGordon Wright(ゴードン・ライト)氏が同社代表として就任し、ボトリングを監修することになりました。
キングスバリー社の初期のボトルには、「Eaglesome(イーグルサム)」という表記が見受けられますが、これは当時同蒸留所を所有していたケイデンヘッド社の子会社の名前であり、ライト氏の監修のもと、ボトリングが決定されていたことを示しています。ライト氏による樽の選定、それが今日のキングスバリー社の原点であり、これからの未来でもあるのです。
新しいキングスバリー商品は、創設当初のように、「カスクストレングス」と「リミティッドエディション(加水タイプ)」の2タイプをリリース。コンセプトは、「ビンテージ」。
スコッチ業界では、主に熟成年数に重きがおかれ、ビンテージの良し悪しで語られることはほぼありません。しかしキングスバリー社の考えである、その年の様々な要因によって、シングルモルトのビンテージによる特別なキャラクターが存在し、熟成の過程も大いに重要ながら、そのウイスキーが生まれたその瞬間に一番の視点をおきたい、という強いコンセプトが、新たなラベルにはっきりと表れています。
キングスバリーの、原点でありながら、新たな挑戦が、いまここに始まったのです。
ジャパンインポートシステム コメント参照
¥19,938
G&M ディスカバリー シェリー グレンロセス 11年 43度 700ml
1896年スコットランド・エルギン市で食料品店として創業されたシングルモルトボトラーズの老舗ゴードン&マクファイル。
多くのすぐれた蒸溜所があるスペイサイド地区最大の町エルギンで、酒商としてウイスキーの売買を始め、50年以上前から、シングルモルトウイスキーのスペシャリストとして様々なシングルモルトを瓶詰めし、自社ラベルで販売している歴史のあるボトラーズです。
★ゴードン&マクファイル 新しいシリーズ「ディスカバリー」
シリーズのコンセプトはずばり「入門編」。
以前にはこの役割をコニサーズチョイスが担っておりましたが、現在のコニサーズチョイスはカスクストレングスや長期熟成ものなど
本格的な、GM社の中核とも言えるシリーズとなっているため、新たに入門編を担うこのシリーズを作ったのではないでしょうか。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥8,113
ゴードン&マクファイル レアヴィンテージ ストラスアイラ 1965 2016年ボトリング 43度 700ml
このタイプのボトルのリリースは少なるばかりです。
お好きな方には確保をおすすめいたします。
1895年に創業された最も歴史の古い老舗の一つであり、また現在世界で最も知名度の高いボトラー。
高級デリカテッセンに端を発した同社は、当時からグレンリベットやストラスアイラ、マッカラン、ロングモーン、リンクウッド、モートラックなどの有名な蒸留所と深い関係にありました。また、自社で用意した樽に原酒を詰めてもらって独自の熟成を図る、という独立瓶詰業者のパイオニアとしての一面も持ち合わせています。
数々のボトラーからさまざまな商品が輸入されている中、現在のゴードン&マクファイル社(以下、G&M社)はその安定した高い品質に絶大な信頼が寄せられています。無名蒸留所や既に閉鎖されたもの、更にはオフィシャルにリリースされていないアイテムまで、幅広いラインアップは圧巻です。また、特筆すべきは古酒の品ぞろえの豊富さです。
厳選した樽を長く熟成させることに尽力した結果、第二次世界大戦下における蒸留制限によって非常に稀少となったビンテージの商品までもが、オンリストされています。
ジャパンインポートシステムコメント 抜粋
¥284,974
キングスバリー ゴールド ダフタウン 2008 12年 56.1度 700ml
キングスバリー社は、スコットランド・アバディーンにて設立され、1989年よりシングルモルトのボトリングを開始し、ロンドンに事務所を構えた後も数々の伝説的なウイスキーをリリースしてきた、インディペンデント・ボトラー(独立瓶詰業者)です。
創設当初は、モルトウイスキーという言葉すら一般的ではない時代で、現在ではボトラーの代表格ともいえる老舗のゴードン&マクファイル社やケイデンヘッド社が、ようやくその頭角を現し始めた頃でした。
キングスバリー社も、当時よりシングルモルトの魅力や可能性を見出し、ウイスキーの個性を遺憾なく発揮するべく、樽の選定やシングルカスクという概念、流行していたチルフィルタレーションを使用しない姿勢など、強いこだわりを頑なに守ったリリースを続けてきました。その結果、数々の伝説となるボトルやシングルモルトを世に送り出し、ボトラーとしての確固たる地位を確立するに至りました。
2012年、スプリングバンク蒸留所の創業一族であるGordon Wright(ゴードン・ライト)氏が同社代表として就任し、ボトリングを監修することになりました。
キングスバリー社の初期のボトルには、「Eaglesome(イーグルサム)」という表記が見受けられますが、これは当時同蒸留所を所有していたケイデンヘッド社の子会社の名前であり、ライト氏の監修のもと、ボトリングが決定されていたことを示しています。ライト氏による樽の選定、それが今日のキングスバリー社の原点であり、これからの未来でもあるのです。
新しいキングスバリー商品は、創設当初のように、「カスクストレングス」と「リミティッドエディション(加水タイプ)」の2タイプをリリース。コンセプトは、「ビンテージ」。
スコッチ業界では、主に熟成年数に重きがおかれ、ビンテージの良し悪しで語られることはほぼありません。しかしキングスバリー社の考えである、その年の様々な要因によって、シングルモルトのビンテージによる特別なキャラクターが存在し、熟成の過程も大いに重要ながら、そのウイスキーが生まれたその瞬間に一番の視点をおきたい、という強いコンセプトが、新たなラベルにはっきりと表れています。
キングスバリーの、原点でありながら、新たな挑戦が、いまここに始まったのです。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥11,275
ジェネラル ウイスキー トレーダーズ アイラ ブレンデッド 2012 8年 60.5度 700ml
ジェネラル ウイスキー トレーダーズはディアジオ、ダンカンテイラーで経験を積んだスコット・ワトソン氏が立ち上げた新進気鋭のボトラーズ「クルーシャルドリンクス」がリリースする新ブランド。
厳選したウイスキーのシングルカスクをノンチルフィルター&ノンカラーリングでボトリングしています。
ウイスク・イー コメント抜粋
¥11,963
ハンターレイン オールド&レア ヘリテージ グレンエルギン 1975 44年 45.6度 700ml
ハンターレイン社の最高峰レンジ「オールド&レア ヘリテージ」からまたもや実にアツい長熟の古酒モルトが入荷いたしました。
ご存じブレンデッドウイスキーの銘酒、ホワイトホースの味の根幹を成してきた蒸留所こそグレンエルギン。
かつてはオフィシャルボトルにもホワイトホースの表記があり、まさになくてはならないキーモルトとしての役割を担ってきました。
歴史が長い蒸留所だけに改装もあり、また歴史の流れと共に現代では、今現在の新たな味わいを我々は楽しめます。
しかしながらこの1970年代モルトはより骨太感のある古典的なスペイサイドフレーバーを持ち、今では失われてしまったかつての味わいを体験できる実に貴重な原酒です。
当時の王道スペイサイドの手本的味わいを持っていたこのエルギンが、さらに44年という長い長い年月を経て、いったいどういう姿を見せてくれるのか。
ホワイトホースを長年愛してきた方はもちろん、現代のモルトファンの絶対に飲んでおくべ価値ある1本であることは間違いありません。国内入荷はわずかに12本です!
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥174,075
アデルフィ ザ・ウインタークィーン バッチ2 19年 モルトウイスキー 54.5度 700ml
スコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社からフュージョンウイスキー。
オランダのズイダム蒸留所とスコッチモルトのブレンド
「ウインタークィーン バッチ2」
スリーリバースコメント 抜粋
¥36,666
ダグラスレイン プルミエバレル グレンロセス 46度 700ml
1948年、グラスゴーにて創業。豊富なアイテムとその素晴らしい品質で、世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラーのダグラスレイン社。
同社が送る“古き良き時代”ビクトリアン朝に使用されていたセラミックデキャンタを復元したシリーズ「プレミエバレル」は、最大の特徴とも言える器の趣はさることながら、この陶器ボトル特有の酒質の丸みや、熟成年数以上の深みと旨味の凝縮感が出ていると長年人気を博しています。
今回ご案内の「グレンロセス」はバニラ&メープルシロップが香る、誰もが好きな味わいです。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥9,075
カテゴリ一覧