「クール便ご希望について」オンラインショップご注文画面にはクール便の設定がありません。
クール便ご希望の場合はコメント欄にお知らせください。
商品代金税込3万3千円以上送料無料の設定が御座いますがクール便については
送料無料の場合でもお荷物1口715円(税込)をお願い申し上げます。
料金の追加金額変更は弊社で行います。
★事前にお伺い確認いたします。8月より手さげ袋などは有料となりました。1枚税込み55円です。コメントに枚数をお書込みいただければ弊社で追加致します。
袋だけの販売は致しません。ご容赦のほどお願い申し上げます。
「店頭売の中止の御案内」2025年よりオンラインショップ掲載商品の店頭での販売を中止致します。
お受け取りにつきましてはオンラインショップ内で決済済のご注文に限りお渡しできます。
店頭でのお支払い販売は出来ません。ご容赦の程お願い申し上げます。★決済すみの商品お渡し時に自動計算されました送料はお取消しいたします。
「お願い」ご注文、会員のご登録にはご連絡のつくお電話番号の記載をお願い致します。
運送会社様の規定も厳しくなっています。
ご連絡できないお電話番号の場合発送伝票を製作できません。
お届け先のご住所が違う場合、無料での転送ができなくなりました。
弊社の記載間違いの場合、弊社が負担しますが、お客様お間違いの場合、
転送料金を運送会社に別途お支払いとなります。
ご注意の程お願い申し上げます。
★悪天候や繁忙期の影響で到着遅延指定時間遅延が起こる事が御座います。
発送開始メールには到着日は通常到着日が記載されますが、
状況次第では遅延する可能性が御座います。
★弊社オンラインショップにおきましてクレジット決済で初めてお買い上げになられる
お客様で3Dセキュア非対応カード決済のお客様にはお電話でご本人確認をさせていただく事になりました。
ご本人確認が出来ない場合、お取消しとなりますので予めご了承の程お願い申し上げます。
※御案内時期により商品画像と現品の液面レベルに違いがある事が御座います。
※発送前に確認しております。極端なコンディションの変化は事前にご連絡致します。
店休日は土曜日、日曜日です。金曜日14時以降のご注文につきましては翌週月曜日からのご対応となります。
ご容赦、ご了承の程お願い申し上げます。
ハンターレイン オールドモルトカスク ロングモーン 1996年 18年 50度 700ml
ハンターレイン社のフラッグシップ「オールド・モルト・カスク」シリーズからバックヴィンテージボトルの御案内です。
10年前にボトリングされ現地で保管後ラベリングされリリースされたボトルです。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥29,186
アードナッホー サードリリース ボルサ 50度 700ml
<アードナッホー蒸留所>
アイラ島9番目の蒸留所として2024年に発売開始。オーナーであるハンターレイン社はオールド・モルト・カスク(OMC)やオールド&レア等のボトラーとして知られ、また近年ではスカラバスやジャーニーシリーズといったモルトウイスキーで人気を博しています。
代表であるスチュワート・レイン氏は若かりし頃にブルイックラディ蒸留所で働いており、当時よりアイラ島への愛と情熱を持ち続けていました。そして2013年、スチュワート氏は息子であるアンドリュー氏、スコット氏とハンターレイン社を設立し、「自分たちの手でウイスキーを作る」という長年の夢に向かって動き出します。
紆余曲折の後、彼らは2015年にアイラ島の北東部、アードナッホー湖畔にある土地を購入し、2016年後半には蒸留所の建設に着手、2018年10月に蒸留を開始しました。
日本を含む世界中から多くの方が見学に訪れ、そしてスコットランド随一と言える、その美しい景観に皆が魅了されています。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥13,186
コンパスボックス コアコレクション ネクタロシティ ブレンデッドスコッチウイスキー 46度 700ml
コンパスボックス社はジョン・グレイサー氏が、2000年に創業しました。同社の新しいことに挑戦する姿勢が認められ、多くの人々から賞賛を受けており、ウイスキーマガジン誌の「イノベーター(革新者)オブザイヤー」を4度も、またウイスキーアドヴォケート誌の「パイオニア(開拓者)オブザイヤー」を2度受賞するなど、市場での評価は高まる一方です。
今年、ジョン・グレイサー氏は一線を退き、共にブレンディングを担当していたジェームス・サクソン氏が、新しいウイスキーメーカーとして精力的に限定品のリリースを重ねています。
スリーリバース コメント抜粋
¥8,506
ガイアフロー シングルモルト日本ウイスキー 静岡ユナイテッドS ザ・ギャラリー・ビヨンド 「ポーティアス・モルトミル」 50.5度 700ml
静岡蒸溜所初のアートラベル
ボトルのバックラベルにアート作品を展示するシリーズの第1作となります。
このラベルにより、ウイスキーを飲むだけでなく、鑑賞することでも愉しめるようになり、
コレクションとしての価値も生まれます。
静岡蒸溜所では、本シリーズの構想を長年かけて練っておりましたが、ようやくスタートの準備が整いました。
その記念すべきラベルは、加藤単駆郎氏が描いた「ポーティアス・モルトミル」です。
加藤氏は静岡が誇るプラモデルメーカー「ハセガワ」のボックスアートを数多く手がけるイラストレーターです。
今回、静岡蒸溜所で活躍しているスコットランドのポーティアス製の麦芽粉砕機(モルトミル 1989年製造)を細部に至るまで完璧に描写していただきました。
本作品の制作には、着手から完成まで3年近い年月を要しました。
ミリタリー物や工事車両などを得意とする加藤氏ならではの緻密かつ剛性感溢れるタッチで、年季の入った英国製マシーンが見事に表現されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━ポーティアス社製モルトミル━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
頑健で高性能のため故障が起こらず、新規の受注がなくなり廃業に追い込まれたという、皮肉な運命を辿ったポーティアス社。
そのモルトミルは現在も世界中のウイスキーメーカーから渇望されていますが、中古品でもほぼ入手不可能という非常に希少な存在です。
軽井沢蒸留所の設備のひとつとして静岡蒸溜所に移設されて以来、現役で稼働。
大切に手入れをしながら、ジャパニーズウイスキー界の遺産を継承しています。
この希少なモルトミルの歴史を祝し、当ファーストリリースの販売本数は製造年そのままの1989本限定となっています。
ガイアフロー 静岡蒸溜所 コメント抜粋
¥9,790
セント・ジェームス レ・エフェメール ブリュット ド フ 2005 54.4度 700ml
セント・ジェームス蒸留所は1765年、マルティニーク島サン・ピエールに創設されました。
1882年に商標登録、世界で初めてスクエアボトルを使用したことで知られています。
1902年のペレ山の噴火では奇跡的に被害は一部にとどまり、やがて世界大戦期のラム需要を追い風に名声を確立。
1973年サン・マリーに蒸留所を移転しました。
同蒸留所で特筆すべきは世界のラム市場での流通量。
サトウキビの搾り汁を原料とするアグリコールスタイルのラムでは世界No1の流通量を誇り、マルティニーク島だけでなく、世界中のアグリコールラムを代表するブランドの一つと言っても過言ではないでしょう。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥37,840
セント・ジェームス レ・エフェメール ブリュット ド フ 2006 54.4度 700ml
セント・ジェームス蒸留所は1765年、マルティニーク島サン・ピエールに創設されました。
1882年に商標登録、世界で初めてスクエアボトルを使用したことで知られています。
1902年のペレ山の噴火では奇跡的に被害は一部にとどまり、やがて世界大戦期のラム需要を追い風に名声を確立。
1973年サン・マリーに蒸留所を移転しました。
同蒸留所で特筆すべきは世界のラム市場での流通量。
サトウキビの搾り汁を原料とするアグリコールスタイルのラムでは世界No1の流通量を誇り、マルティニーク島だけでなく、世界中のアグリコールラムを代表するブランドの一つと言っても過言ではないでしょう。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥39,160
アードナムルッカン シングルモルト カスクストレングス 57.7度 700ml
アードナムルッカン蒸留所は、リリースする高品質のシングルカスクが市場から評価され、世界のモルト愛好家から絶大な支持を得ているスコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社が設立した新しい蒸留所です。
スコットランドのマル島のすぐ北にあるアードナムルッカン半島にこの蒸留所を建設し開業したのが2014年。
グラスゴー中心部から北西に約250キロも離れたこの半島で操業を開始しました。
ピーテッドとアンピーテッドのモルトをバーボン樽とシェリー樽で熟成させ、正統派のモルト作りを進めています。
スリーリバース コメント抜粋
¥9,974
アードナムルッカン メスカルカスク リリース(フィニッシュ) 50度 700ml
スコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社が2014年に創設した蒸留所「アードナムルッカン」から発売された限定品「メスカルカスクリリース」をご紹介致します。
アードナムルッカン蒸留所は、リリースする高品質のシングルカスクが市場から評価され、世界のモルト愛好家から絶大な支持を得ているスコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社が設立した新しい蒸留所です。
スコットランドのマル島のすぐ北にあるアードナムルッカン半島にこの蒸留所を建設し開業したのが2014年。
グラスゴー中心部から北西に約250キロも離れたこの半島で操業を開始しました。ピーテッドとアンピーテッドのモルトをバーボン樽とシェリー樽で熟成させ、正統派のモルト作りを進めています。
スリーリバース コメント抜粋
¥9,754
ダグラスレイン オールドパティキュラー ラフロイグ 2012 12年 48.4度 700ml
1948年スコットランド グラスゴーにて創業後、豊富なアイテムやその素晴らしい品質で、世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラーのダグラスレイン社。
厳選された高品質なモルトだけがリリースされるメインブランド「オールド パティキュラー(OP)」は、特に人気を博しており、長年の経験からそのウイスキーのポテンシャルを最大限引き出すべく、「18年熟成以下の樽は48.4度」「19年熟成以上の樽は51.5度」という他にはない彼らの哲学でボトリングされております。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥24,786
ダグラスレイン プロベナンス ボウモア 2001 46度 700ml
ダグラスレイン社プロヴェナンスシリーズ
リーズナブルな価格で酒質の良いモルトをボトリングしています。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥18,626
ダグラスレイン オールド パティキュラー ファナティカル・アバウト・フレーバー シークレットスペイサイド 2010 14年 57.1度 700ml
1948年スコットランド グラスゴーにて創業後、豊富なアイテムやその素晴らしい品質で、世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラーのダグラスレイン(DL)社。
厳選された高品質なモルトだけがリリースされるフラッグシップブランド「オールド パティキュラー(OP)」は、特に人気を博しております。
そんなOPブランドから「フレーバー狂」という意味の新シリーズ「ファナティカル・アバウト・フレーバー」がリリースされました。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥18,920
DARROZE GRAND ASSEMBLAGE 50yo 42% 700ml
ヴィンテージアルマニャック「ダローズ」の新規取扱商品となります「グラン アサンブラージュ」3種類をご紹介いたします。
ブランドとしての「ダローズ」の歴史は、創始者であるジャン・ダローズ氏が1960年代にフランス南西地方で起こしたレストラン事業にさかのぼります。
地元でも有名なオーナーシェフとしてレストランを経営していた彼は、ワインと食後酒のセレクシンを任された息子のフランシスと共に食材の調達先であるアルマニャック地方の農家を回っていました。
そんな折、それぞれの農家がアルマニャックを自家生産していることを発見し、ダローズブランドとしてアルマニャックを販売するというアイデアを思いつきました。
そして1974年、息子のフランシスはついに自分自身のセラーを建設し、自家生産していた小規模なアルマニャックハウスから樽を買い取り、セラーでの熟成を始め「ダローズ」ブランドとしての販売を始めました。
そして1996年、創業者の孫にあたる現オーナーのマーク・ダローズ氏が経営に参画し、父親であるフランシスの引退を機に1999年に正式に社長に就任しました。
2014年にはブランドを「フランシス・ダローズ」から「ダローズ」へと変更し、パッケージも一新しました。ダローズの特徴は単なるネゴシアンではなく、蒸留直後に買い付けたアルマニャックの樽をすべて自社倉庫で厳重に管理しています。
スリーリバース コメント抜粋
¥57,200
DARROZE GRAND ASSEMBLAGE 40yo 43% 700ml
ヴィンテージアルマニャック「ダローズ」の新規取扱商品となります「グラン アサンブラージュ」3種類をご紹介いたします。
ブランドとしての「ダローズ」の歴史は、創始者であるジャン・ダローズ氏が1960年代にフランス南西地方で起こしたレストラン事業にさかのぼります。
地元でも有名なオーナーシェフとしてレストランを経営していた彼は、ワインと食後酒のセレクシンを任された息子のフランシスと共に食材の調達先であるアルマニャック地方の農家を回っていました。
そんな折、それぞれの農家がアルマニャックを自家生産していることを発見し、ダローズブランドとしてアルマニャックを販売するというアイデアを思いつきました。
そして1974年、息子のフランシスはついに自分自身のセラーを建設し、自家生産していた小規模なアルマニャックハウスから樽を買い取り、セラーでの熟成を始め「ダローズ」ブランドとしての販売を始めました。
そして1996年、創業者の孫にあたる現オーナーのマーク・ダローズ氏が経営に参画し、父親であるフランシスの引退を機に1999年に正式に社長に就任しました。
2014年にはブランドを「フランシス・ダローズ」から「ダローズ」へと変更し、パッケージも一新しました。ダローズの特徴は単なるネゴシアンではなく、蒸留直後に買い付けたアルマニャックの樽をすべて自社倉庫で厳重に管理しています。
スリーリバース コメント抜粋
¥27,134
DARROZE GRAND ASSEMBLAGE 30yo 43% 700ml
ヴィンテージアルマニャック「ダローズ」の新規取扱商品となります「グラン アサンブラージュ」3種類をご紹介いたします。
ブランドとしての「ダローズ」の歴史は、創始者であるジャン・ダローズ氏が1960年代にフランス南西地方で起こしたレストラン事業にさかのぼります。
地元でも有名なオーナーシェフとしてレストランを経営していた彼は、ワインと食後酒のセレクシンを任された息子のフランシスと共に食材の調達先であるアルマニャック地方の農家を回っていました。
そんな折、それぞれの農家がアルマニャックを自家生産していることを発見し、ダローズブランドとしてアルマニャックを販売するというアイデアを思いつきました。
そして1974年、息子のフランシスはついに自分自身のセラーを建設し、自家生産していた小規模なアルマニャックハウスから樽を買い取り、セラーでの熟成を始め「ダローズ」ブランドとしての販売を始めました。
そして1996年、創業者の孫にあたる現オーナーのマーク・ダローズ氏が経営に参画し、父親であるフランシスの引退を機に1999年に正式に社長に就任しました。
2014年にはブランドを「フランシス・ダローズ」から「ダローズ」へと変更し、パッケージも一新しました。ダローズの特徴は単なるネゴシアンではなく、蒸留直後に買い付けたアルマニャックの樽をすべて自社倉庫で厳重に管理しています。
スリーリバース コメント抜粋
¥19,800
シングルモルト 駒ヶ岳 45度 700ml
鹿児島の地で日本の蒸留酒「焼酎」造りに邁進していた本坊酒造が、ウイスキー製造免許を取得したのが1949年。それ以来、「いつか日本の風土を活かした本物のウイスキーを造りたい」と夢を抱き続けていました。
鹿児島でのウイスキー製造から数年経た後、1960年に山梨にワインとウイスキー製造のための工場「マルス山梨ワイナリー」を設立。そして、本格的にウイスキー造りに取り組むために、さらなる理想の地を探し求めました。
澄んだ空気の寒冷地であり、しかも適度な湿度と良質な水に恵まれていることなど、ウイスキー造りのための自然条件は、たいへん厳しいものがあります。
こうした条件を満たす土地を探し求め、1985年、ウイスキー造りに最適な環境を求めて、長野県中央アルプス駒ヶ岳山麓標高798mの地にマルス信州蒸溜所を開設致しました。
本坊酒造 信州マルス蒸溜所 コメント抜粋
¥7,920
グレンファークラス カスクストレングス 17年 バッチ1 58.0度 700ml
スタンダードの年数表記シリーズから、17年原酒を特別にボトリングしました。
バッティング後・加水前というタイミングでのボトリングで、ノン・チルフィルター&
ノン・カラーリング。
グレンファークラスファンなら一度は味わいたい限定品です。
ミリオン商事 コメント抜粋
¥29,040
グレンファークラス カスクストレングス 12年 バッチ6 59.6度 700ml
スタンダードの年数表記シリーズから、12年原酒を特別にボトリングしました。
バッティング後・加水前というタイミングでのボトリングで、ノン・チルフィルター&
ノン・カラーリング。
グレンファークラスファンなら一度は味わいたい限定品です。
ミリオン商事HP参照
¥13,200
TAMDHU CIGAR MALT No.4 EUROPEAN OAK 1st FILL SHERRY CASK 53.8% 700ml
タムデュ-蒸留所オフィシャルボトル 限定リリース
日本市場初リリース「ディスティンクション」シリーズ 第3弾 クエルクスアルバ
タムデュー蒸留所は1897年に設立されました。
設立当初からスペインから高品質のシェリー樽を調達してシェリー樽100%熟成を行い、設備の近代化と生産能力の増強を図りながら、1970年代のウイスキーブームに乗じて生産量を増大させましたが、残念ながら2010年には蒸留所が閉鎖されてしまいました。
そして2012年に現オーナーであるイアンマクラウド社が買収し、タムデュー蒸留所の設立当初からのポリシーとレガシーをそのまま引き継ぎ、最高のウイスキーを造るべく生産を再開しました。
もちろん高品質のシェリー樽100%熟成という伝統を守りながら、100年以上経った今も同じ製法で最高のスペイサイドモルトをリリースしています。
スリーリバース コメント抜粋
¥41,066
ミクターズ US★1 バレルストレングス ライウイスキー 56.4度 700ml
ミクターズはアメリカで最古のウイスキーの蒸溜所をルーツに持つ、プレミアムウイスキーブランド。
1753年からの長い歴史を持ち、“最高のアメリカンウイスキーをつくる”という使命のため、何よりも品質を追求し、コストや時間を惜しまないウイスキーづくりを一貫して行っています。
英国の飲料専門誌ドリンクスインターナショナルの「ブランドレポート2025」では、アメリカンウイスキー部門の「Top Trending Brands」および「Best Selling Brands」で第1位に! また、「Bartender‘s Choice」では第3位にランクイン!
ウィスク・イー コメント抜粋
¥20,460
THE WHISKY AGENCY SANSIBAR BEN NEVIS 1997 27yo BUTT 48.7% 700ml
「ウイスキーエージェンシー」は、今や世界的に有名になった、リンブルグウイスキーフェアーの運営に携わるメンバーが立ち上げた、新しいブランドです。今までに築き上げたヨーロッパ中のネットワークを駆使して、スコットランドにある良質の樽を買い上げ、ボトリングをしています。彼らの狙いはもちろん、良質の樽のみをボトリングしリリースすることで、すべてのサンプルを試し、慎重に樽選びを行っています。また、味へのこだわりはもちろんですが、ラベルデザインもプロのグラフィックデザイナーを起用し、今までのドイツのボトラーとは全く違う斬新で芸術的なラベルになっています。今日本のモルトウイスキー市場を賑わせている、人気ナンバーワンのドイツボトラーです。
スリーリバース コメント抜粋
¥71,866
カテゴリ一覧