「オンラインショップ掲載商品の店頭販売の中止の御案内」2025年よりオンラインショップ掲載商品の店頭での販売を中止致します。
お受け取りにつきましてはオンラインショップ内で決済済のご注文に限りお渡しできます。
店頭でのお支払い販売は出来ません。ご容赦の程お願い申し上げます。★決済すみの商品お渡し時に自動計算されました送料はお取消しいたします。
「お願い」ご注文、会員のご登録にはご連絡のつくお電話番号の記載をお願い致します。
運送会社様の規定も厳しくなっています。
ご連絡できないお電話番号の場合発送伝票を製作できません。
お届け先のご住所が違う場合、無料での転送ができなくなりました。
弊社の記載間違いの場合、弊社が負担しますが、お客様お間違いの場合、
転送料金を運送会社に別途お支払いとなります。
ご注意の程お願い申し上げます。
★悪天候や繁忙期の影響で到着遅延指定時間遅延が起こる事が御座います。
発送開始メールには到着日は通常到着日が記載されますが、
状況次第では遅延する可能性が御座います。
★弊社オンラインショップにおきましてクレジット決済で初めてお買い上げになられる
お客様で3Dセキュア非対応カード決済のお客様にはお電話でご本人確認をさせていただく事になりました。
ご本人確認が出来ない場合、お取消しとなりますので予めご了承の程お願い申し上げます。
※御案内時期により商品画像と現品の液面レベルに違いがある事が御座います。
※発送前に確認しております。極端なコンディションの変化は事前にご連絡致します。
店休日は土曜日、日曜日です。金曜日14時以降のご注文につきましては翌週月曜日からのご対応となります。
ご容赦、ご了承の程お願い申し上げます。
黒木本店 球 14度 720ml
焼酎一筋道
明治18年、蒸留釜から最初の一滴が滴って以来、黒木本店はひたすら焼酎造りの道に精進してきました。
焼酎造りに込める黒木本店の想いをひとことで言い表すなら「焼酎一筋」。
そこには焼酎だけを造り続けるのではなく、焼酎という、土地に根ざした伝統文化を守り、継承していくという意志も込められています。
だからこそ黒木本店は農業から焼酎造りを始めます。
土地を耕し、種を蒔き、栽培から収穫まですべてを自分たちの手でおこなうのです。
さらに製造過程で生じる廃棄物は有機肥料として有効利用し、自然の恵みを自然に還す。
それが黒木本店の焼酎造りです。
時間も手間もかかるやり方です。
しかし、そうすることでしか造ることのできない理想の焼酎があるのです。
継承と前衛志
変わらないものと変わるもの。
焼酎造りは伝統文化であり、黒木本店は文化の継承者として焼酎造りの理念を徹底して守りぬきます。
しかし、継承し守るだけでは進歩はありません。
焼酎造りにおいて、つねに前衛を志す変革者でもありたい。
そのために研究開発を怠ることなく、理想を追求していきます。
黒木本店 コメント抜粋
¥1,859
尾鈴山 山ねこ 麹米山田錦 25度 1.8L
尾鈴山蒸留所
北に万吉山、南に矢筈岳や黒岳を従える宮崎県有数の山域、尾鈴山塊。
その主稜が標高1405.2メートルの「尾鈴山」です。
尾鈴山の年間降水量は3000ミリともいわれ、矢研の滝をはじめ、大小30あまりの瀑布(滝)を擁するほど水の豊かな山域として知られています。
「酒造りは水に始まる」と古くから世界中で語り継がれてきたように、良質な水を探し求めてたどり着いたのがこの尾鈴山でした。
黒木本店の別蔵として尾鈴山蒸留所が開設されたのが1998年。
杉、ヒノキ、ブナ、カエデ、ミズナラなどの様々な木々に囲まれ、鳥のさえずりと清流のせせらぎがあたりを包む環境の中で、人と自然が一体となった酒造りがおこなわれています。
ここでしか造れない。ここでしか造らない。
それが尾鈴山蒸留所の一徹な蒸留酒造りです。
尾鈴蒸溜所 コメント抜粋
¥3,036
エディションスピリッツ ファーストエディション オスロスク 1996 25年 48.0度 700ml
アンドリュー・レイン氏が手掛ける「エディション スピリッツ社」は「オールド・モルト・カスク=OMC」シリーズで有名なハンターレイン社の子会社です。
「ファースト エディションズ」は「初版」を意味しており、有名な著者の本などでは、その初版にプレミアが付くことがあります。評価されプレミアが付くようになりたいとの思いから生まれたエディション スピリッツ社のメインブランド。
全てノンチルフィルター、ノンカラーリング、「シングルカスクのカスクストレングス」でリリースされます。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥41,800
エディションスピリッツ ファーストエディション ロイヤルブラックラ 2007 15年 56.6度 700ml
アンドリュー・レイン氏が手掛ける「エディション スピリッツ社」は「オールド・モルト・カスク=OMC」シリーズで有名なハンターレイン社の子会社です。
「ファースト エディションズ」は「初版」を意味しており、有名な著者の本などでは、その初版にプレミアが付くことがあります。評価されプレミアが付くようになりたいとの思いから生まれたエディション スピリッツ社のメインブランド。
全てノンチルフィルター、ノンカラーリング、「シングルカスクのカスクストレングス」でリリースされます。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥18,334
エディションスピリッツ ファーストエディション ノースブリティッシュ 1988 33年 48.9度 700ml
アンドリュー・レイン氏が手掛ける「エディション スピリッツ社」は「オールド・モルト・カスク=OMC」シリーズで有名なハンターレイン社の子会社です。
「ファースト エディションズ」は「初版」を意味しており、有名な著者の本などでは、その初版にプレミアが付くことがあります。評価されプレミアが付くようになりたいとの思いから生まれたエディション スピリッツ社のメインブランド。
全てノンチルフィルター、ノンカラーリング、「シングルカスクのカスクストレングス」でリリースされます。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥32,266
エディションスピリッツ ファーストエディション ベンリネス 2006 15年 49.6度 700ml
アンドリュー・レイン氏が手掛ける「エディション スピリッツ社」は「オールド・モルト・カスク=OMC」シリーズで有名なハンターレイン社の子会社です。
「ファースト エディションズ」は「初版」を意味しており、有名な著者の本などでは、その初版にプレミアが付くことがあります。評価されプレミアが付くようになりたいとの思いから生まれたエディション スピリッツ社のメインブランド。
全てノンチルフィルター、ノンカラーリング、「シングルカスクのカスクストレングス」でリリースされます。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥15,400
ラ・ファボリット ブラン リビエール・ベレール 2021 53度 700ml
1842年創設のラ・ファボリットは、小規模家族経営だからこそ可能な細部にわたるこだわりを貫く、極上のラム生産者です。
島内でも群を抜く小ささで、自社農園の丁寧に栽培した自社農園のサトウキビから、質の高いアグリコールラムを作っています。
他の蒸留所が大手資本傘下に入る傍ら、家族経営を貫き、いまだに蒸気で稼働する唯一の蒸留所としても知られています。
1905年に、当時はまだ砂糖の精製工場であった同蒸留所をアンリ・ドルモイ氏が買収し、ラムの蒸留所にしました。2000年に二代目のアンドレ・ドルモイ氏が亡くなったのを機に現当主のポール・ドルモイ氏が継承し、自身の子供たちとともに生産を続けています。
カテゴリー:フレンチ・クレオール・ラム
地域:マルティニーク島
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥8,654
キングスバリー ゴールド ストイーシャ 2013 8年 59.6度 700ml
キングスバリー社は、スコットランド・アバディーンで設立され、1989年からシングルモルトのボトリングを開始し、現在はエジンバラを拠点に専門的な蒸留酒を取り扱うインディペンデント・ボトラーです。
通称ゴールドと呼ばれる「カスクストレングス」シリーズは、特に際立った個性を持った樽のみが厳選され樽出しでボトリングされる渾身の作品で、同社の最高品質を誇ります。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥11,660
ウイスキーエージェンシー&スリーリバース アートワーク セレクトオークニーディスティラリー 2007 15年 ホグスヘッド 48.9度 700ml
「アートワーク」のニューリリースをご案内致します。
日本市場はもちろんのこと、世界中で注目されているドイツのボトラー「ウイスキーエージェンシー」とスリーリバーズが、両者でテイスティングを行い優れた品質の樽のみをジョイントボトリング専用のシリーズ「アートワーク」としてリリースしています。
ラベルデザインはウイスキーエージェンシーのスタイル同様、芸術的な絵画を採用しました。
スリーリバース コメント抜粋
¥20,534
ウイスキーエージェンシー&スリーリバース アートワーク グレンロセス 2011 10年 シェリーバット 52.1度 700ml
「アートワーク」のニューリリースをご案内致します。
日本市場はもちろんのこと、世界中で注目されているドイツのボトラー「ウイスキーエージェンシー」とスリーリバーズが、両者でテイスティングを行い優れた品質の樽のみをジョイントボトリング専用のシリーズ「アートワーク」としてリリースしています。
ラベルデザインはウイスキーエージェンシーのスタイル同様、芸術的な絵画を採用しました。
スリーリバース コメント抜粋
¥18,334
エディションスピリッツ ファーストエディション グレンゴイン 2007 15年 ワインバレル 55.3度 700ml
「オールド・モルト・カスク=OMC」シリーズで有名なハンターレイン社の子会社で、アンドリュー・レイン氏が手掛ける「エディション スピリッツ社」。
同社のメインブランドである「ファースト エディションズ」シリーズは、「初版」を意味し、有名な著者の本などでは、その初版にプレミアが付くことがあり、そのように評価されプレミアが付くようになりたいとの思いから生まれました。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥20,386
エディションスピリッツ ファーストエディション クレイゲラヒ 2007 15年 シェリーバット 56.3度 700ml
「オールド・モルト・カスク=OMC」シリーズで有名なハンターレイン社の子会社で、アンドリュー・レイン氏が手掛ける「エディション スピリッツ社」。
同社のメインブランドである「ファースト エディションズ」シリーズは、「初版」を意味し、有名な著者の本などでは、その初版にプレミアが付くことがあり、そのように評価されプレミアが付くようになりたいとの思いから生まれました。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥18,920
ロッホリー プラウイング エディション 46度 700ml
100%自社栽培の大麦からつくられるローランドシングルモルトロッホリー プラウイング エディション (ファーストクロップ)
蒸溜所初のピーテッドタイプ
ロッホリー蒸溜所
スコットランドの国民的詩人ロバート・バーンズがかつて農業を営み、詩の創作に励んだローランドの農場に創業した、家族経営の蒸溜所です。
100%自社栽培の大麦から丁寧にシングルモルトウイスキーをつくっています。年間生産量は20万リットルと小規模の蒸溜所です。
ウィスク・イー コメント抜粋
¥9,020
グレンモーレンジィ バレルセレクト パロコルタド 46度 700ml
非常に希少なパロコルタドのシェリー樽で熟成させた甘く、ナッツを感じる12年熟成のウイスキー。
ダークプラムの深みや、ミルクチョコレートのリッチさ、ナッツやスパイスなどの味わいがグレンモーレンジィのエレガントで繊細なウイスキーの世界と素晴らしくマッチしました。
バレルセレクトシリーズは、樽1つずつの状態を確認し、選び抜かれた上質な樽だけを熟成樽として使用するスモールバッチ生産のシリーズです。
MHD コメント抜粋
¥14,630
キングスバリー ゴールド ミルトンダフ 2009 12年 60.3度 700ml
キングスバリー社は、スコットランド・アバディーンにて設立され、1989年よりシングルモルトのボトリングを開始し、ロンドンに事務所を構えた後も数々の伝説的なウイスキーをリリースしてきた、インディペンデント・ボトラー(独立瓶詰業者)です。
創設当初は、モルトウイスキーという言葉すら一般的ではない時代で、現在ではボトラーの代表格ともいえる老舗のゴードン&マクファイル社やケイデンヘッド社が、ようやくその頭角を現し始めた頃でした。
キングスバリー社も、当時よりシングルモルトの魅力や可能性を見出し、ウイスキーの個性を遺憾なく発揮するべく、樽の選定やシングルカスクという概念、流行していたチルフィルタレーションを使用しない姿勢など、強いこだわりを頑なに守ったリリースを続けてきました。その結果、数々の伝説となるボトルやシングルモルトを世に送り出し、ボトラーとしての確固たる地位を確立するに至りました。
2012年、スプリングバンク蒸留所の創業一族であるGordon Wright(ゴードン・ライト)氏が同社代表として就任し、ボトリングを監修することになりました。
キングスバリー社の初期のボトルには、「Eaglesome(イーグルサム)」という表記が見受けられますが、これは当時同蒸留所を所有していたケイデンヘッド社の子会社の名前であり、ライト氏の監修のもと、ボトリングが決定されていたことを示しています。ライト氏による樽の選定、それが今日のキングスバリー社の原点であり、これからの未来でもあるのです。
新しいキングスバリー商品は、創設当初のように、「カスクストレングス」と「リミティッドエディション(加水タイプ)」の2タイプをリリース。コンセプトは、「ビンテージ」。
スコッチ業界では、主に熟成年数に重きがおかれ、ビンテージの良し悪しで語られることはほぼありません。しかしキングスバリー社の考えである、その年の様々な要因によって、シングルモルトのビンテージによる特別なキャラクターが存在し、熟成の過程も大いに重要ながら、そのウイスキーが生まれたその瞬間に一番の視点をおきたい、という強いコンセプトが、新たなラベルにはっきりと表れています。
キングスバリーの、原点でありながら、新たな挑戦が、いまここに始まったのです。
ジャパンインポートシステム コメント参照
¥15,986
ダグラスレイン XOP オールドパティキュラー レダイグ 25年 1997 57.0度 700ml
インポーター特別案内ボトル
エクストラ オールド パティキュラー シリーズ
最上級シリーズであるオールド・パティキュラーよりさらに厳選した最上級の樽を選びカスクストレングスにてボトリングしたプレミアムレンジ。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥61,600
ゴードン&マクファイル 蒸留所ラベル アードモア 2003 46度 700ml
1895年創業、120年以上の歴史があり、シングルモルトの市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していたパイオニアである老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。GM社のみに許された看板商品である「蒸留所ラベル」とは、各蒸留所との長く深い関係から蒸留所公認で生まれたオリジナルラベルのことで、その品質の高さはお墨付き、スタンダード品であってもクラスをはるかに超えた内容で長年愛され続けております。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥23,174
ベンロマック ピートスモーク 2012 46度 700ml
今回は少量入荷です。
1898年に創業した「ベンロマック」蒸留所は、何度も閉鎖と再開を繰り返し、1993年に老舗ボトラーであるゴードン&マクファイル(以下GM)社の所有になりました。
ウイスキー業界で長い歴史を誇るGM社の経験をもって、設立からちょうど100年目を迎えた1998年にチャールズ皇太子の公式な立会いのもと、見事に操業再開を果たしました。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥8,654
アムルット トリパーヴァ トリプル ディスティルド インディアン シングルモルトウイスキー 50度 700ml
アムルット初、3回蒸留で仕上げたシングルモルト「トリパーヴァ」が再入荷。
3回蒸留をした場合、通常よりも軽く、なめらかな味わいになると言われています。
その原酒を、インドの寒暖差の激しい環境で熟成。
ガイアフロー コメント抜粋
¥15,693
ブラックアダー ロウカスク ブレンデッドモルト キメラ Cask Ref: CH 1-2022 59.2度 700ml
キメラとは、ギリシャ神話に登場する伝説上の怪物のこと。
ライオンの頭と山羊の胴体、毒蛇の尻尾と、さまざまな生物の要素を併せ持っています。
この伝説の怪物のように、さまざまなシングルモルトをブレンドした、ブラックアダーのキメラ。
巧みなブレンドによって生み出された味わいは、口に含むたび、新しい表情を見せてくれます。
ガイアフロー コメント抜粋
¥15,591
カテゴリ一覧