「オンラインショップ掲載商品の店頭販売の中止の御案内」2025年よりオンラインショップ掲載商品の店頭での販売を中止致します。
お受け取りにつきましてはオンラインショップ内で決済済のご注文に限りお渡しできます。
店頭でのお支払い販売は出来ません。ご容赦の程お願い申し上げます。★決済すみの商品お渡し時に自動計算されました送料はお取消しいたします。
「お願い」ご注文、会員のご登録にはご連絡のつくお電話番号の記載をお願い致します。
運送会社様の規定も厳しくなっています。
ご連絡できないお電話番号の場合発送伝票を製作できません。
お届け先のご住所が違う場合、無料での転送ができなくなりました。
弊社の記載間違いの場合、弊社が負担しますが、お客様お間違いの場合、
転送料金を運送会社に別途お支払いとなります。
ご注意の程お願い申し上げます。
★悪天候や繁忙期の影響で到着遅延指定時間遅延が起こる事が御座います。
発送開始メールには到着日は通常到着日が記載されますが、
状況次第では遅延する可能性が御座います。
★弊社オンラインショップにおきましてクレジット決済で初めてお買い上げになられる
お客様で3Dセキュア非対応カード決済のお客様にはお電話でご本人確認をさせていただく事になりました。
ご本人確認が出来ない場合、お取消しとなりますので予めご了承の程お願い申し上げます。
※御案内時期により商品画像と現品の液面レベルに違いがある事が御座います。
※発送前に確認しております。極端なコンディションの変化は事前にご連絡致します。
店休日は土曜日、日曜日です。金曜日14時以降のご注文につきましては翌週月曜日からのご対応となります。
ご容赦、ご了承の程お願い申し上げます。
ネクター カリラ 2007 11年 53.2度 バーボンバレル 700ml
ネクター社は2006年10月に設立されました。オーナーはベルギーのブロークマンズ家と、その関連投資家団体で、モルトウイスキーにとどまらず、様々なスピリッツのブランドを扱う会社としてスタート。
彼らはこのネクター社を立ち上げる以前から、ベルギー国内に2つの酒販店やスーパーマーケットを保有しており、そのビジネスで培ってきたコネクションが、このネクターにつながりました。設立から僅か数年で、多くのブランドを保有するに至りました。たとえば、ベンネヴィス蒸留所、アラン蒸留所、サマローリ、デュワーラトレー、ブラッカダー、エクスクルーシヴモルツ、ケイデンヘッド、ダンカンテイラーなどなど。合計で1200以上のアイテムを取扱い、ベルギー国内を中心に約150店舗と取引があるそうです。
スリーリバース コメント抜粋
¥18,334
ブラックアダー ロウカスク ザ・オールドマン・オブ・ホイ オーカディアン 344 2005 12年 60.8度 700ml
ブラックアダーは、ウイスキー鑑定家のバイブル「ザ・モルト・ウイスキー・ファイル」の著者として知られるロビン・トチェックによって、1995 年に創業したウイスキーを中心に取り扱うボトラーです。
同社の製品は様々なブランドがありますが「樽出しのシングル・モルトが本来持っている深さを、あるがままに味わってもらいたい」という彼の哲学により、創業当初からすべて冷却濾過処理をせず、カラメル着色も行わずにボトリングされています。
そのため、ボトリング行程で失われる量は1%未満。 この数値は、本場スコットランドでも特筆すべき例外的な低さであり、樽の中の状態に極めて近いものです。
現在、英国にオフィスを持ち、英国国内はもとよりヨーロッパ各国、アメリカ、日本、台湾などに出荷され、モルト愛好家から高い評価を得ています。
【ロウカスク・シリーズ 3つの特徴】
・CASK STRENGTH … 樽出し原酒に加水しておらず、原酒そのままの度数である
・NO ADDED COLOUR … カラメルを添加して着色しておらず、本来の色合いである
・NO CHILL FILTRATION … 冷却濾過をしないので、香味成分をそのまま残されている
※本製品内には、樽由来の炭化した黒い小さな木片が、意図して添加されております。
ガイアフロー コメント抜粋
¥16,449
季のTOU 京都オールドトムジン 47度 700ml
京都蒸溜所は(株)Number One Drinksが運営する日本初のジン専門の蒸溜所で、2016年8月より生産を開始しています。基幹商品の「季の美 京都ドライジン」は、英国の酒類品評会「IWSC」2018年度の「コンテンポラリージン」カテゴリーにおいて最高賞の「Trophy」を受賞。またTHE SPIRITS BUSINESSが主催するThe Gin Masters 2018にて最高賞の「Master」を受賞するなど、日本国内だけでなく、海外からも高い評価を受けています。
ウイスク・イー コメント抜粋
¥6,600
経年商品 ダグラスレイン オールド パティキュラー ダルユーイン リフィルシェリーバット 2005 12年 48.4度 700ml
オールド・パティキュラー(Old Particular)
2013年9月4日に現地発売開始となった新しいシリーズで、旧ダグラスレイン社のOMCシリーズと同じ位置付けにあり、今後の新ダグラスレイン社における中心的な役割を果たす存在です。
OMCではアルコール度数50度でボトリングされていましたが、オールド・パティキュラーでは「18年熟成以下の樽は48.4度」「19年熟成以上の樽は51.5度」に加水してボトリングされます。
これはフレッド・レイン氏の長年の経験から辿りついた度数であり、若くて元気の良いウイスキーはその強すぎる要素を穏やかにするため48.4度に、長く熟成しているウイスキーはエンジェル・シェア(熟成中に蒸発するウイスキー)がその役割を担っていることから、彼らの追い求める品質を最も上手に表現できる度数である51.5度に、という意図のようです。
なおOMCシリーズと同様に、上記アルコール度数に満たない場合はカスクストレングスでボトリングされます。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
年入荷
※画像は2024年1月11日撮影
※経年しています。
※開栓時にコルクが割れる可能性が御座います。
※オールドボトルにご理解のあるお客様におすすめします。
※返品交換はできません。
★予めご了承、ご容赦の程お願い申し上げます。
¥12,238
リキッド・サン アイリッシュ シングルモルト XO 50.3度 700ml
リキッド・サン・ウイスキー社 Liquid Sun Whisky
ドイツ・リンブルグ近郊でクリスチャン・クロフト氏を代表として2009年に設立。
設立間も ない会社ながら、熟成を経た年代物の樽を中心とする良質な在庫を保有しており、そのセレクションには定評があります。
スコッチモルト販売 コメント抜粋
¥20,460
ブラックアダー ロウカスク ザ・オールドマン・オブ・ホイ オーカディアン 352 2005 12年 60.7度
ブラックアダーは、ウイスキー鑑定家のバイブル「ザ・モルト・ウイスキー・ファイル」の著者として知られるロビン・トチェックによって、1995 年に創業したウイスキーを中心に取り扱うボトラーです。
同社の製品は様々なブランドがありますが「樽出しのシングル・モルトが本来持っている深さを、あるがままに味わってもらいたい」という彼の哲学により、創業当初からすべて冷却濾過処理をせず、カラメル着色も行わずにボトリングされています。
そのため、ボトリング行程で失われる量は1%未満。 この数値は、本場スコットランドでも特筆すべき例外的な低さであり、樽の中の状態に極めて近いものです。
現在、英国にオフィスを持ち、英国国内はもとよりヨーロッパ各国、アメリカ、日本、台湾などに出荷され、モルト愛好家から高い評価を得ています。
【ロウカスク・シリーズ 3つの特徴】
・CASK STRENGTH … 樽出し原酒に加水しておらず、原酒そのままの度数である
・NO ADDED COLOUR … カラメルを添加して着色しておらず、本来の色合いである
・NO CHILL FILTRATION … 冷却濾過をしないので、香味成分をそのまま残されている
※本製品内には、樽由来の炭化した黒い小さな木片が、意図して添加されております。
ガイアフロー コメント抜粋
¥16,448
栗黒 ダーク チェスナットゥ エール 9% 330ml 12本セット
【英ワールド・ビア・アワード2017で世界最高賞】
【栗黒(くりくろ)について】
ひでじビールが「宮崎農援プロジェクト※」の一環として、宮崎県産栗を原材料に開発した輸出専用の黒ビール。
現在はシアトルのインポーターを介して北米18州で流通しています。
「栗黒」は宮崎県産の「栗」を副原料に用いた「スタウト」と呼ばれるビアスタイルの濃厚な黒ビール。ラベルは延岡の文化財である「内藤家旧蔵の能面」をモチーフにした和風のデザイン。
高温で乾燥させて黒色になるまで焦がした大麦(ローストバーレイ)と県内産の栗ペーストを仕込み原料に用い、コーヒーのような香ばしいフレーバー、栗の上品な香りと重厚なコク、9%というビールとしては高いアルコール度数を実現させました。
高アルコール度数であるため、数か月~数年に及ぶ長期間の瓶内熟成が可能となり、熟成を進める事で、香り・旨み・アルコール分等がビール全体に良くなじみ、舌触りが良くなるとともに熟成香が増し、更に重厚でまろやかな味わいへと変化していきます。
*長期熟成ビールの為、賞味期限の設定はなく、好みの熟成度合で開栓してお楽しみいただけます。
【ワールド・ビア・アワード(WBA)2017について】
ビールの本場英国で毎年一度開催されるビールの世界的コンペティション。世界中より出品されたビールは8カテゴリーに大分類され、さらにカテゴリーごとに設けられたスタイルに小分類されて審査が行われる。審査はすべてブラインドテイスティング(銘柄を伝えずに行うテイスティング方法)で行われ、合計3回のラウンドを行い、最終的に8つ設けられたカテゴリーそれぞれにおいて世界の頂点を決める。
■Round 1 各国で開催される地区予選(2017.6)
36か国から合計1,900銘柄が出品(日本からは118銘柄が出品)各国において8カテゴリー、71スタイルに分類されて審査。
各国の代表ビールが選抜(カントリーウィナー)日本からは41銘柄が選出。
■Round 2 スタイル別の世界大会(2017.7)
各国代表のビールを英国(ノリッチ)に集めて審査
71スタイル毎の頂点を決定(ワールドベストスタイル)~スタイル毎の世界代表ビール71銘柄が決定!うち、日本からは4銘柄が勝ち残りました(栗黒含む)
■Round 3 最終審査:カテゴリー別の世界大会(2017.8)
ワールドベストスタイル71銘柄を同一カテゴリー内で競わせる(ロンドン)。8カテゴリー毎の頂点を決定(ワールドベストカテゴリー)
8カテゴリー毎の頂点が決定!!(2017.9.21発表) 日本からは栗黒がスタウト&ポーター部門でノミネート!!
スタウト&ポーター部門 総合世界一を受賞しました!
ひでじビール コメント抜粋
※大変申し訳ありません。ギフト化粧箱は御座いません。
¥11,880
栗黒 ダーク チェスナットゥ エール 9% 330ml 6本セット
【英ワールド・ビア・アワード2017で世界最高賞】
【栗黒(くりくろ)について】
ひでじビールが「宮崎農援プロジェクト※」の一環として、宮崎県産栗を原材料に開発した輸出専用の黒ビール。
現在はシアトルのインポーターを介して北米18州で流通しています。
「栗黒」は宮崎県産の「栗」を副原料に用いた「スタウト」と呼ばれるビアスタイルの濃厚な黒ビール。ラベルは延岡の文化財である「内藤家旧蔵の能面」をモチーフにした和風のデザイン。
高温で乾燥させて黒色になるまで焦がした大麦(ローストバーレイ)と県内産の栗ペーストを仕込み原料に用い、コーヒーのような香ばしいフレーバー、栗の上品な香りと重厚なコク、9%というビールとしては高いアルコール度数を実現させました。
高アルコール度数であるため、数か月~数年に及ぶ長期間の瓶内熟成が可能となり、熟成を進める事で、香り・旨み・アルコール分等がビール全体に良くなじみ、舌触りが良くなるとともに熟成香が増し、更に重厚でまろやかな味わいへと変化していきます。
*長期熟成ビールの為、賞味期限の設定はなく、好みの熟成度合で開栓してお楽しみいただけます。
【ワールド・ビア・アワード(WBA)2017について】
ビールの本場英国で毎年一度開催されるビールの世界的コンペティション。世界中より出品されたビールは8カテゴリーに大分類され、さらにカテゴリーごとに設けられたスタイルに小分類されて審査が行われる。審査はすべてブラインドテイスティング(銘柄を伝えずに行うテイスティング方法)で行われ、合計3回のラウンドを行い、最終的に8つ設けられたカテゴリーそれぞれにおいて世界の頂点を決める。
■Round 1 各国で開催される地区予選(2017.6)
36か国から合計1,900銘柄が出品(日本からは118銘柄が出品)各国において8カテゴリー、71スタイルに分類されて審査。
各国の代表ビールが選抜(カントリーウィナー)日本からは41銘柄が選出。
■Round 2 スタイル別の世界大会(2017.7)
各国代表のビールを英国(ノリッチ)に集めて審査
71スタイル毎の頂点を決定(ワールドベストスタイル)~スタイル毎の世界代表ビール71銘柄が決定!うち、日本からは4銘柄が勝ち残りました(栗黒含む)
■Round 3 最終審査:カテゴリー別の世界大会(2017.8)
ワールドベストスタイル71銘柄を同一カテゴリー内で競わせる(ロンドン)。8カテゴリー毎の頂点を決定(ワールドベストカテゴリー)
8カテゴリー毎の頂点が決定!!(2017.9.21発表) 日本からは栗黒がスタウト&ポーター部門でノミネート!!
スタウト&ポーター部門 総合世界一を受賞しました!
ひでじビール コメント抜粋
※大変申し訳ありません。ギフト化粧箱は御座いません。
¥5,940
栗黒 ダーク チェスナットゥ エール 9% 330ml 3本セット
【英ワールド・ビア・アワード2017で世界最高賞】
【栗黒(くりくろ)について】
ひでじビールが「宮崎農援プロジェクト※」の一環として、宮崎県産栗を原材料に開発した輸出専用の黒ビール。
現在はシアトルのインポーターを介して北米18州で流通しています。
「栗黒」は宮崎県産の「栗」を副原料に用いた「スタウト」と呼ばれるビアスタイルの濃厚な黒ビール。ラベルは延岡の文化財である「内藤家旧蔵の能面」をモチーフにした和風のデザイン。
高温で乾燥させて黒色になるまで焦がした大麦(ローストバーレイ)と県内産の栗ペーストを仕込み原料に用い、コーヒーのような香ばしいフレーバー、栗の上品な香りと重厚なコク、9%というビールとしては高いアルコール度数を実現させました。
高アルコール度数であるため、数か月~数年に及ぶ長期間の瓶内熟成が可能となり、熟成を進める事で、香り・旨み・アルコール分等がビール全体に良くなじみ、舌触りが良くなるとともに熟成香が増し、更に重厚でまろやかな味わいへと変化していきます。
*長期熟成ビールの為、賞味期限の設定はなく、好みの熟成度合で開栓してお楽しみいただけます。
【ワールド・ビア・アワード(WBA)2017について】
ビールの本場英国で毎年一度開催されるビールの世界的コンペティション。世界中より出品されたビールは8カテゴリーに大分類され、さらにカテゴリーごとに設けられたスタイルに小分類されて審査が行われる。審査はすべてブラインドテイスティング(銘柄を伝えずに行うテイスティング方法)で行われ、合計3回のラウンドを行い、最終的に8つ設けられたカテゴリーそれぞれにおいて世界の頂点を決める。
■Round 1 各国で開催される地区予選(2017.6)
36か国から合計1,900銘柄が出品(日本からは118銘柄が出品)各国において8カテゴリー、71スタイルに分類されて審査。
各国の代表ビールが選抜(カントリーウィナー)日本からは41銘柄が選出。
■Round 2 スタイル別の世界大会(2017.7)
各国代表のビールを英国(ノリッチ)に集めて審査
71スタイル毎の頂点を決定(ワールドベストスタイル)~スタイル毎の世界代表ビール71銘柄が決定!うち、日本からは4銘柄が勝ち残りました(栗黒含む)
■Round 3 最終審査:カテゴリー別の世界大会(2017.8)
ワールドベストスタイル71銘柄を同一カテゴリー内で競わせる(ロンドン)。8カテゴリー毎の頂点を決定(ワールドベストカテゴリー)
8カテゴリー毎の頂点が決定!!(2017.9.21発表) 日本からは栗黒がスタウト&ポーター部門でノミネート!!
スタウト&ポーター部門 総合世界一を受賞しました!
ひでじビール コメント抜粋
※大変申し訳ありません。ギフト化粧箱は御座いません。
¥2,970
ストック グラッパ ドラータ OLD 37度 750ml
ストック社は1884年にイタリアのトリエステ市で創業。
蒸留業をメインとしていましたがリキュールも生産するようになり後にリキュール製造のほうがメインとなった。
※オールドボトルに理解あるお客様へのご案内です。
※現状のお届けになります。返品交換はお受けできません。
※経年の為、液面が低い場合がございます。
※経年によりラベル等に劣化部分があります。
※コルク栓(キャップ)の割れ、くずれが予想されます。
※抜栓は慎重にゆっくりと行ってください。
予めご了承の程宜しくお願い申し上げます。
¥12,716
油津 吟 YUZU GIN 47度 750ml
宮崎県日南市にある1834年(天保5年)創業の京屋酒造は、自然の恵みである原料を、伝承の焼酎の技で1甕約800から900リットルの大甕に仕込みます。大容量のタンクを使わずに少量ずつ人の手で、丁寧な造りの高品質な焼酎を生産しています。
¥5,500
ボックス ダルヴィー バッチ 4 46度 700ml
ボックス蒸溜所とは —ABOUT BOX DISTILLERY—
スウェーデン北部を流れるオンゲルマン川沿いに位置するボックス蒸溜所。
20世紀初頭、オンゲルマン川沿いの一体は、世界有数の製材拠点として、広く知られていました。
また、そこには世界中の国や地域へ材木を運搬するための燃料を作る、薪や蒸気を使用した発電所もありました。
それは、1912年から1960年代まで稼働した、古き良き赤レンガの発電所でした。
これらを見たヴァル兄弟は、この地こそウイスキー造りに相応しい場所だと感じ、その発電所を蒸溜所にするのだと決心しました。
また、その隣にある製材所ではイギリスへ向けた木箱が製作されていたことから、「ボックス」蒸溜所と名付けられました。
資金調達も含め、準備に数年間を費やしたボックス蒸溜所。
そして順調にウイスキーの製造が始まり、2010年12月2日午前10時18分、ついにその最初のひとしずくが流れ出しました。
今日、ボックス蒸溜所では週6日の稼働、年間100,000リットルのウイスキーを製造しています。
これらのウイスキーは、十分にグローバル・スタンダードと言えるクオリティを持ち、世界的なウイスキー誌でも「世界で最も心を躍らせる、クラフトウイスキー界のスーパールーキーである」と評価されています。
ガイアフロー コメント抜粋
¥7,609
アスタモリス マクダフ 2002/2017 庄野 14年 52度 700ml
モルト新興国ベルギーの人気ボトラー「アスタモリス」
代表のバート・ブラネル氏が選ぶウイスキーは、繊細かつデリケートな味わい。細やかで一瞬一瞬で違う顔を見せるアスタモリスのウイスキーは、ぜひ様々なモルトを飲み尽くした愛好家の方々にオススメしたいセレクションです。
バート・ブラネル(Bert Bruneel)氏 略歴
2006年よりモルト・マニアックスの審査員として活躍。2010年にインディペンデント・ボトラーとしてアスタモリスを設立。繊細でデリケートなウイスキーを好み、カスクの選定には定評がある。2013年よりオリジナルのレシピでジンのプロデュースも開始している。
¥16,313
ウルフバーン ウルフバーン キルヴァー 3 50度 700ml
スコットランド本島北端の町ソーサーに実在したウルフバーン蒸溜所。
1821年に創業し1877年には廃墟として記録に残されている非常に短命だったウルフバーン蒸溜所が再生したのは2011年の事でした。
最初の一滴が誕生した2013年から3年、スコットランド本島最北端のウイスキーが誕生しました。
スコットランドで最も新しい蒸溜所「ウルフバーン蒸溜所」はスコットランドの北部沿岸に位置するケイスネス郡の町、サーソーにあります。プルトニー蒸溜所に代わってスコットランド本土最北という称号を得た蒸溜所となりました。
ウルフバーン蒸溜所を統括するのはグレンファークラスで生産マネージャーを努めていたシェーン・フレイザー氏。
モルト:サフォーク州マントン社製 アンピーテッドのオプティック種
マッシング:セミ・ラウター式1トンマッシュタン
発酵:5,000Lステンレスウォッシュバック3槽、アンカー社ドライイースト
蒸溜:容量5,500L(実際の使用は5,000L)ウォッシュスチル1基、
容量3,800L(同3,600L)スピリットスチル1基
スコッチモルト販売 コメント抜粋
¥21,780
ダグラスレイン ブレンデッドモルト ティモラス ビースティ 10年 46.8度 700ml
ハイランド地方の厳選したシングルモルトをブレンド
今回は秘蔵レシピの10年熟成の限定品!
スコットランドの国民的詩人・ロバートバーンズ作の詩「二十日鼠へ」に登場する臆病な生き物にちなんだ、ティモラス ビースティ(かよわきケモノ)。
ダグラスレイン社の一度見たら忘れない「リージョナルモルトシリーズ」の中でも最もバランスがよく、愛好家の方の評価も高い銘柄です。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥7,700
ボックス クエルクス 1 ローバー 50.8度 500ml
ボックス蒸溜所とは —ABOUT BOX DISTILLERY—
スウェーデン北部を流れるオンゲルマン川沿いに位置するボックス蒸溜所。
20世紀初頭、オンゲルマン川沿いの一体は、世界有数の製材拠点として、広く知られていました。
また、そこには世界中の国や地域へ材木を運搬するための燃料を作る、薪や蒸気を使用した発電所もありました。
それは、1912年から1960年代まで稼働した、古き良き赤レンガの発電所でした。
これらを見たヴァル兄弟は、この地こそウイスキー造りに相応しい場所だと感じ、その発電所を蒸溜所にするのだと決心しました。
また、その隣にある製材所ではイギリスへ向けた木箱が製作されていたことから、「ボックス」蒸溜所と名付けられました。
資金調達も含め、準備に数年間を費やしたボックス蒸溜所。
そして順調にウイスキーの製造が始まり、2010年12月2日午前10時18分、ついにその最初のひとしずくが流れ出しました。
今日、ボックス蒸溜所では週6日の稼働、年間100,000リットルのウイスキーを製造しています。
これらのウイスキーは、十分にグローバル・スタンダードと言えるクオリティを持ち、世界的なウイスキー誌でも「世界で最も心を躍らせる、クラフトウイスキー界のスーパールーキーである」と評価されています。
ガイアフロー コメント抜粋
¥10,087
ブラックアダー イングリッシュ シングル モルト ウイスキー 2011 5年 シェリー カスク
ブラックアダー社は、ウイスキー鑑定家のバイブル「ザ・モルト・ウイスキー・ファイル」の著者として知られるロビン・トチェックによって、1995 年に創業したボトラーです。
「樽出しのシングル・モルト」が本来持っている全てを味わって欲しいとのコンセプトのもと、冷却濾過はも行わずに無着色。ペーパーフィルター濾過も行わない、樽の中にあったままのモルトをそのままにボトリングされています。
そのため、ボトリング行程で失われる量は1%未満。 この数値は、本場スコットランドでも特筆すべき例外的な低さであり、樽の中の状態に極めて近いものです。
「気に入った樽の注ぎ口から、直接グラスに注いで味わう」というモルト愛好家の夢を現実のものにしています。
¥10,363
ブラックスネーク VAT 3 サードヴェノム 59.7度 700ml
ブラックスネークはシェリー樽でフィニッシュをかけ、樽の2/3だけボトリングし、残りの1/3に同じ蒸溜所のモルトを継ぎ足してまた熟成させるという、一風変わった熟成方法を行っています。
今回は3番目のシェリー樽、オロロソシェリー樽の3回目のボトリングです。
ナッティでドライフルーツのような甘みだった1回目のボトリングから、継ぎ足しを重ね、今回のサードヴェノムは、以前のウッディさを残しつつ、新たに優しい甘さが顔を出しました。
ガイアフロー コメント抜粋
¥8,188
6本セット 麦焼酎 ひたかくし25度 720ml 薫長酒造
天領日田で醸される「ひたかくし」は樫樽で3年、さらにタンクで2年以上丁寧に長期熟成された麦焼酎です。
天領日田でひた隠しに長期熟成された「ひたかくし」を是非ご賞味ください。
¥8,943
サンテティエンヌ エクストラ ヴュー スモールカスク 2007 46度 500ml
フランスの海外県であるカリブ海に浮かぶマルティニーク島。そこでは、フランスワインと同じように、製法などが厳しくコントロール(AOC)されており、世界のラム生産量全体のわずか数%にすぎない特殊なアグリコールラム(原料がサトウキビジュースそのまま)が生産されています。
その熟成ラムは、上質なシングルモルトやコニャックのようとだと表現されるほど極上なものです。
ジャパンインポートシステムコメント 抜粋
¥13,613
カテゴリ一覧