「オンラインショップ掲載商品の店頭販売の中止の御案内」2025年よりオンラインショップ掲載商品の店頭での販売を中止致します。
お受け取りにつきましてはオンラインショップ内で決済済のご注文に限りお渡しできます。
店頭でのお支払い販売は出来ません。ご容赦の程お願い申し上げます。★決済すみの商品お渡し時に自動計算されました送料はお取消しいたします。
「お願い」ご注文、会員のご登録にはご連絡のつくお電話番号の記載をお願い致します。
運送会社様の規定も厳しくなっています。
ご連絡できないお電話番号の場合発送伝票を製作できません。
お届け先のご住所が違う場合、無料での転送ができなくなりました。
弊社の記載間違いの場合、弊社が負担しますが、お客様お間違いの場合、
転送料金を運送会社に別途お支払いとなります。
ご注意の程お願い申し上げます。
★悪天候や繁忙期の影響で到着遅延指定時間遅延が起こる事が御座います。
発送開始メールには到着日は通常到着日が記載されますが、
状況次第では遅延する可能性が御座います。
★弊社オンラインショップにおきましてクレジット決済で初めてお買い上げになられる
お客様で3Dセキュア非対応カード決済のお客様にはお電話でご本人確認をさせていただく事になりました。
ご本人確認が出来ない場合、お取消しとなりますので予めご了承の程お願い申し上げます。
※御案内時期により商品画像と現品の液面レベルに違いがある事が御座います。
※発送前に確認しております。極端なコンディションの変化は事前にご連絡致します。
店休日は土曜日、日曜日です。金曜日14時以降のご注文につきましては翌週月曜日からのご対応となります。
ご容赦、ご了承の程お願い申し上げます。
サンテティエンヌ エクストラ ヴュー シングルカスク 2003 47.8度 500ml
フランスの海外県であるカリブ海に浮かぶマルティニーク島。そこでは、フランスワインと同じように、製法などが厳しくコントロール(AOC)されており、世界のラム生産量全体のわずか数%にすぎない特殊なアグリコールラム(原料がサトウキビジュースそのまま)が生産されています。
その熟成ラムは、上質なシングルモルトやコニャックのようとだと表現されるほど極上なものです。
ジャパンインポートシステムコメント 抜粋
¥20,213
ブラックアダー RC タリバーディン 2005 12年 シェリーカスク フィニッシュ 60.2%
ブラックアダーは、ウイスキー鑑定家のバイブル「ザ・モルト・ウイスキー・ファイル」の著者として知られるロビン・トチェックによって、1995 年に創業したウイスキーを中心に取り扱うボトラーです。
同社の製品は様々なブランドがありますが「樽出しのシングル・モルトが本来持っている深さを、あるがままに味わってもらいたい」という彼の哲学により、創業当初からすべて冷却濾過処理をせず、カラメル着色も行わずにボトリングされています。
そのため、ボトリング行程で失われる量は1%未満。 この数値は、本場スコットランドでも特筆すべき例外的な低さであり、樽の中の状態に極めて近いものです。
現在、英国にオフィスを持ち、英国国内はもとよりヨーロッパ各国、アメリカ、日本、台湾などに出荷され、モルト愛好家から高い評価を得ています。
モルト愛好家の夢の一つに、「気に入った樽の注ぎ口から、直接グラスに注いで味わう」というものがあります。 従来、一樽買いでもしない限り、そのような行為は出来ませんでした。 しかしながら、同社の主力商品である「ロウカスク」シリーズは澱(沈殿物)も含めて、そのままの状態でボトリングしたシリーズで、当然のことながらすべてカスク・ストレングスです。
「取り除くのは、大きな木片だけ」というポリシーで生み出される製品は、無濾過・無加工を基本とするため、ボトリング行程で失われる量は、更に低くなり全体のほんの0.5%未満という驚くべき数値を誇ります。
このロウカスクを味わうという行為は「熟成庫で寝かされている原酒」を自然そのままの状態で味わうことに他なりません。まさに、モルト愛好家の夢を実現させた1 本と言えるでしょう。
¥10,577
グレンモーレンジ スピオス 46度 700ml
『大いなる静寂の谷間』と云うゲール語の意味を持つ、北ハイランドにある『グレンモーレンジ』は、1600年代からの歴史があり、1700年代になって、密醸造と密蒸留が行われた、モーレンジ牧場を経て1843年に法的に認められた蒸留所になりました。1918年に会社となった後、1920年には、スペイサイドにあるグレンマレイ蒸留所を買収し、1997年には、アードベックを買収しました。樽から原酒をボトリングする『カスク・ストレングス』や、シェリー樽、ポート樽、ワイン樽、バーボン樽などを熟成樽に使用する『ウッド・フィニッシュ』の技法を取り入れ、繊細でスパイシー、フローラル、バニラ、香ばしいナッツの香りに満ちたモルトを造り出しています。
ディアジオモエヘネシー コメント抜粋
¥12,100
サンテティエンヌ ラグタイム ラム 40度 700ml
フランスの海外県であるカリブ海に浮かぶマルティニーク島。そこでは、フランスワインと同じように、製法などが厳しくコントロール(AOC)されており、世界のラム生産量全体のわずか数%にすぎない特殊なアグリコールラム(原料がサトウキビジュースそのまま)が生産されています。
その熟成ラムは、上質なシングルモルトやコニャックのようとだと表現されるほど極上なものです。
ジャパンインポートシステムコメント 抜粋
¥4,813
バルデスピノ エルカンダド 17度 750ml
スペイン南西部のヘレスを中心に作られるシェリー酒。その最も歴史あるボデガのひとつがバルデスピノ社です。
13世紀からワイン作りを始めて以来、何世代にもわたる家族経営によって育まれた個性と品質、最高級のオリジナリティと呼ぶにふさわしい芳香と味わいを持ち、移り行く時の流れの中でも、変わることはありません。
1999年にホセ・エステベス社の傘下に入った後も依然としてていねいな品質管理は変わらず、ますますその人気を高めているブランドです。
食前酒から、味わうためのお酒に。。。
シェリーの新しい楽しみがここから始まります。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥4,225
ベルタ オルトレ・イル・ヴァッロ 43度 700ml
ベルタ社
今ではなだらかな丘とブドウ畑の広がるピエモンテ州のランゲ地区とモンフェッラート地区の中間地点ニッツァ・モンフェッラート村にベルタ社が創立されたのは戦後間もない1947年のことでした。
多くの人が望みを失っていたこの時代に、希望を失わず未来の消費を考え働き続けた偉大なるブドウ栽培家のおかげでベルタ社は品質の高いブドウの搾りカスを手に入れることができ以来彼らとの協力と友情をもとにベルタ社は発展を続けてきました。
ピエモンテ州を中心にイタリア全土の有能なワイナリーから番号札のついたベルタ社オリジナル容器(特許取得)に入れて運ばれ保管されます。
熱い蒸留所の中では伝統ある3台の銅製蒸留器が香りを十分に含んだヴィナッチェ(搾りカス)を力強く同時に洗練されたもう一つの新しい物質に変えるために働き続けています。
フードライナー コメント抜粋
¥7,656
ポールジロー SP マグナム FOR JAPAN VISIT Yoshinoliq 40% 1.5L
【2017年生ポールジロー体験ツアー 限定マグナムボトル】
ブランデーといえばフランス産が広く知られていますが、その中でもコニャック地方で生産されるブランデーは特に高い評価を受けています。総面積79,600ヘクタールの土地から生まれるコニャックは、芳香豊かなフランスを代表する蒸留酒として、現在でも老若男女を問わず広い世代に親しまれています。高級ブランデーとして昔から有名な銘柄のほとんどは、ここコニャック地方産のブランデーなのです。
しかし、ワインがそうであるように、コニャック地方も6つの小さな地区に分けられ、ある地区は華やかでフレッシュ、またある地区はエレガントなライトボディというように、各地区で栽培されるブドウには個性があります。その中でも、最高峰として知られるのがグランシャンパーニュ地区。石灰質の土壌で栽培されるブドウは、アロマが凝縮された非常に良質なコニャックを生み、その良さは長期熟成をすることによって完全に開花するのです。
そのグランシャンパーニュ地区に、今では残り僅かな貴重な生産者が住んでいます。その名はポールジロー。ジロー家は400年前からこの地に根ざし、代々農業を営んできました。1800年代の後半からコニャックの生産を始め、現在に至るまで高品質なコニャックを生み出し続けています。
ジロー家のコニャックが貴重なのは、ジロー氏がコニャックに対して抱き続ける「コニャックは自然の賜物」という考えに集約されています。大手メーカーが機械化されているのに対し、彼は全てのブドウを一つ一つ手で摘み、品質を確認します。イーストを用いて時間を短縮した醸造ではなく、逐一ようすを確認しながらブドウを自然に発酵させます。また、一括して大量に蒸留するのではなく、片時も目を離さず樽に詰めるタイミングを計ります。彼自らが全ての工程を手掛け、膨大な時間と労力をかけながらていねいにコニャックを生産しています。
「私がしていることは特別なことじゃない。代々続いてきたことをやっているだけさ」と彼は語ります。そして「常にコニャックと向き合うこと、自然に従って決して無理はさせないこと。これが一番大切なのさ」とも。
ジャパンインポートシステム HPより抜粋
¥36,666
ボックス セカンド ステップ コレクション03 51.3度 500ml
ボックス蒸溜所とは —ABOUT BOX DISTILLERY—
スウェーデン北部を流れるオンゲルマン川沿いに位置するボックス蒸溜所。
20世紀初頭、オンゲルマン川沿いの一体は、世界有数の製材拠点として、広く知られていました。
また、そこには世界中の国や地域へ材木を運搬するための燃料を作る、薪や蒸気を使用した発電所もありました。
それは、1912年から1960年代まで稼働した、古き良き赤レンガの発電所でした。
これらを見たヴァル兄弟は、この地こそウイスキー造りに相応しい場所だと感じ、その発電所を蒸溜所にするのだと決心しました。
また、その隣にある製材所ではイギリスへ向けた木箱が製作されていたことから、「ボックス」蒸溜所と名付けられました。
資金調達も含め、準備に数年間を費やしたボックス蒸溜所。
そして順調にウイスキーの製造が始まり、2010年12月2日午前10時18分、ついにその最初のひとしずくが流れ出しました。
今日、ボックス蒸溜所では週6日の稼働、年間100,000リットルのウイスキーを製造しています。
これらのウイスキーは、十分にグローバル・スタンダードと言えるクオリティを持ち、世界的なウイスキー誌でも「世界で最も心を躍らせる、クラフトウイスキー界のスーパールーキーである」と評価されています。
ガイアフロー コメント抜粋
¥10,868
ボックス アドバンスドマスタークラス Ⅱ67.5度 200ml×5
ボックスからの挑戦状!マニア垂涎の特別セットが登場!
ウイスキーの原点ミドルカット部分を細分化してボトリングした貴重なセット。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ボックス蒸溜所とは —ABOUT BOX DISTILLERY—
スウェーデン北部を流れるオンゲルマン川沿いに位置するボックス蒸溜所。
20世紀初頭、オンゲルマン川沿いの一体は、世界有数の製材拠点として、広く知られていました。
また、そこには世界中の国や地域へ材木を運搬するための燃料を作る、薪や蒸気を使用した発電所もありました。
それは、1912年から1960年代まで稼働した、古き良き赤レンガの発電所でした。
これらを見たヴァル兄弟は、この地こそウイスキー造りに相応しい場所だと感じ、その発電所を蒸溜所にするのだと決心しました。
また、その隣にある製材所ではイギリスへ向けた木箱が製作されていたことから、「ボックス」蒸溜所と名付けられました。
資金調達も含め、準備に数年間を費やしたボックス蒸溜所。
そして順調にウイスキーの製造が始まり、2010年12月2日午前10時18分、ついにその最初のひとしずくが流れ出しました。
今日、ボックス蒸溜所では週6日の稼働、年間100,000リットルのウイスキーを製造しています。
これらのウイスキーは、十分にグローバル・スタンダードと言えるクオリティを持ち、世界的なウイスキー誌でも「世界で最も心を躍らせる、クラフトウイスキー界のスーパールーキーである」と評価されています。
ガイアフロー コメント抜粋
¥18,296
ブラックアダー オランチア ジン 44度 700ml
ブラックアダー初のオリジナルジン「オランチア」
BLACKADDERの全てのウイスキーは、その代表であるロビン・トゥチェック氏が厳選し ている。自社の商品について妥協を許さない、確固としてた哲学の持ち主であり、彼 のウイスキー業界でのキャリアは1980年代から30年以上になる。
長身でユーモアを愛する親日家であり、日本の業界においても知らぬ者はいない存在 と言えよう。
1985年に有名なマスター・オブ・モルト社(Master of malt)を創業した後、1989年 には今やロングセラーとなった『ザ・モルト・ウイスキー・ファイル(The Malt Whisky File)』を刊行し、1995年ブラックアダー・インターナショナル社 (Blackadder International)を起ち上げた。ボトラーとしての哲学「シングルカス ク、無冷却濾過、無着色」が、全世界のウイスキー愛好家の熱狂的な支持を受けてい る。
¥4,092
ジム・マッキュワン氏選樽! ザ・キンシップ ポートエレン 34年 リフィルシェリーバット 61.6度 700ml
※本商品は運送会社の代引き(コレクト)引き受け金額を超える為、銀行振り込み・クレジットカード決済のみとなります。
代引き(コレクト)でご注文されましてもお取消しもしくは銀行振り込みへ変更となります。またクレジット決済につきましても発送前にご本人確認等を行いますので予めご了承の程お願い申し上げます。
アードナッホー蒸溜所蒸溜所建設記念
「アイラフェスティバル2017」ハンターレイン限定ショップで販売された長期熟成アイラモルト「THE KINSHIP」
2018年にオープンを予定しているアイラ島のNEW蒸留所「アードナッホー」。
オーナーは、先代よりアイラにゆかりを持ち、特にアイラモルトの素晴らしいリリースに絶大なる評価を得ているボトラー「ハンターレイン(以下HL)社」です。
今回は、先程行われたアイラフェスティバル 2017に際し、期間限定でオープンさせたショップで販売された大変貴重な長期熟成アイラモルト「ザ・キンシップ」6種をご予約にて案内いたします。
このショップ限定発売のボトル達は、アードナッホー蒸留所の建設開始を祝してリリースされたもので、HL社貯蔵のアイラウイスキーの樽在庫の中からジム・マッキュワン氏が自らの手で選別した樽をシングルカスク、カスクストレングスでボトリング。もちろんノンチル・ノンカラー。しかもジム・マッキュワン氏のサイン入り!各ラベルは、ウイスキーの各製造工程(収穫、製麦、糖化、蒸留、熟成、瓶詰)を表しており、ナンバリングも施されています。
また、「KINSHIP」とは親族関係や血縁を意味し、正に先代から続くHL社とアイラ島とのつながりが目一杯詰まった、HL社にしか成し得ない歴史を感じられるボトルです。
すでに海外サイトWHISKYFUN.COM にて先代が一番好きだったというポートエレンを初め、続々と高得点を獲得しています。
大変申し訳ございませんが、通常販売ボトルではなくHL社の特別な計らいにて、超限定数でのご案内となりますことをご了承ください。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
※御案内時期により商品画像と現品の液面レベルに若干の違いがある場合いが御座います。予めご了承の程お願い申し上げます。
※冬季は液温の低下で液面が5ミリ~10ミリ程度下がる事があります。※室温20度以上で1時間~2時間で戻ります。
※発送前に確認しております。極端なコンディションの変化は事前にご連絡致します。
¥438,900
ジム・マッキュワン氏選樽! ザ・キンシップ ラフロイグ 30年 Rバーボンホグスヘッド 53.6度 700ml
アードナッホー蒸溜所蒸溜所建設記念
「アイラフェスティバル2017」ハンターレイン限定ショップで販売された長期熟成アイラモルト「THE KINSHIP」
2018年にオープンを予定しているアイラ島のNEW蒸留所「アードナッホー」。
オーナーは、先代よりアイラにゆかりを持ち、特にアイラモルトの素晴らしいリリースに絶大なる評価を得ているボトラー「ハンターレイン(以下HL)社」です。
今回は、先程行われたアイラフェスティバル 2017に際し、期間限定でオープンさせたショップで販売された大変貴重な長期熟成アイラモルト「ザ・キンシップ」6種をご予約にて案内いたします。
このショップ限定発売のボトル達は、アードナッホー蒸留所の建設開始を祝してリリースされたもので、HL社貯蔵のアイラウイスキーの樽在庫の中からジム・マッキュワン氏が自らの手で選別した樽をシングルカスク、カスクストレングスでボトリング。もちろんノンチル・ノンカラー。しかもジム・マッキュワン氏のサイン入り!各ラベルは、ウイスキーの各製造工程(収穫、製麦、糖化、蒸留、熟成、瓶詰)を表しており、ナンバリングも施されています。
また、「KINSHIP」とは親族関係や血縁を意味し、正に先代から続くHL社とアイラ島とのつながりが目一杯詰まった、HL社にしか成し得ない歴史を感じられるボトルです。
すでに海外サイトWHISKYFUN.COM にて先代が一番好きだったというポートエレンを初め、続々と高得点を獲得しています。
大変申し訳ございませんが、通常販売ボトルではなくHL社の特別な計らいにて、超限定数でのご案内となりますことをご了承ください。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
※御案内時期により商品画像と現品の液面レベルに若干の違いがある場合いが御座います。予めご了承の程お願い申し上げます。
※冬季は液温の低下で液面が5ミリ~10ミリ程度下がる事があります。※室温20度以上で1時間~2時間で戻ります。
※発送前に確認しております。極端なコンディションの変化は事前にご連絡致します。
¥175,890
ボックス アーリーデイズ 02 51.5度 500ml
ボックス蒸溜所とは —ABOUT BOX DISTILLERY—
スウェーデン北部を流れるオンゲルマン川沿いに位置するボックス蒸溜所。
20世紀初頭、オンゲルマン川沿いの一体は、世界有数の製材拠点として、広く知られていました。
また、そこには世界中の国や地域へ材木を運搬するための燃料を作る、薪や蒸気を使用した発電所もありました。
それは、1912年から1960年代まで稼働した、古き良き赤レンガの発電所でした。
これらを見たヴァル兄弟は、この地こそウイスキー造りに相応しい場所だと感じ、その発電所を蒸溜所にするのだと決心しました。
また、その隣にある製材所ではイギリスへ向けた木箱が製作されていたことから、「ボックス」蒸溜所と名付けられました。
資金調達も含め、準備に数年間を費やしたボックス蒸溜所。
そして順調にウイスキーの製造が始まり、2010年12月2日午前10時18分、ついにその最初のひとしずくが流れ出しました。
今日、ボックス蒸溜所では週6日の稼働、年間100,000リットルのウイスキーを製造しています。
これらのウイスキーは、十分にグローバル・スタンダードと言えるクオリティを持ち、世界的なウイスキー誌でも「世界で最も心を躍らせる、クラフトウイスキー界のスーパールーキーである」と評価されています。
ガイアフロー コメント抜粋
¥11,977
ボックス ダルヴィー バッチ 3 46度 700ml
ボックス蒸溜所とは —ABOUT BOX DISTILLERY—
スウェーデン北部を流れるオンゲルマン川沿いに位置するボックス蒸溜所。
20世紀初頭、オンゲルマン川沿いの一体は、世界有数の製材拠点として、広く知られていました。
また、そこには世界中の国や地域へ材木を運搬するための燃料を作る、薪や蒸気を使用した発電所もありました。
それは、1912年から1960年代まで稼働した、古き良き赤レンガの発電所でした。
これらを見たヴァル兄弟は、この地こそウイスキー造りに相応しい場所だと感じ、その発電所を蒸溜所にするのだと決心しました。
また、その隣にある製材所ではイギリスへ向けた木箱が製作されていたことから、「ボックス」蒸溜所と名付けられました。
資金調達も含め、準備に数年間を費やしたボックス蒸溜所。
そして順調にウイスキーの製造が始まり、2010年12月2日午前10時18分、ついにその最初のひとしずくが流れ出しました。
今日、ボックス蒸溜所では週6日の稼働、年間100,000リットルのウイスキーを製造しています。
これらのウイスキーは、十分にグローバル・スタンダードと言えるクオリティを持ち、世界的なウイスキー誌でも「世界で最も心を躍らせる、クラフトウイスキー界のスーパールーキーである」と評価されています。
ガイアフロー コメント抜粋
¥7,609
レッドスネーク ロウカスク レッドネック 24 クリーミー&スパイシー 59.8度 700ml
ブラックスネークの弟分「レッドスネーク」
バーボンカスク熟成にこだわったその味わいを、ぜひ感じてみてください。
西部劇のような真紅の蛇のラベルも必見です!
シングルモルト、シングルカスクですが内要は非公開となっています。
¥8,434
サンジバー Head's&Tails Canada トマーティン 1997 50.6度 700ml
Sansibar(サンジバー)は、ドイツでレストランやファッションを手掛ける有名ブランドで、もともとワインのプライベートボトリングは以前より行っていましたが、高まるウイスキーの需要を受けウイスキーのPB(プライベートブランド)の開発に乗り出しました。
そこでサンジバーはリンバーグウイスキーフェアの発起人としても有名なカーステン・エルーリッヒ氏とイェンス・ドレヴィッツ氏にPBの開発を依頼。サンジバーウイスキーという名でブランドを立ち上げました。現在はイェンスが中心となり世界市場への進出に挑戦しています。
¥26,455
サンジバー Stefan van der Boog ジョイントボトルラベル アイリッシュ Sモルト
Sansibar(サンジバー)は、ドイツでレストランやファッションを手掛ける有名ブランドで、もともとワインのプライベートボトリングは以前より行っていましたが、高まるウイスキーの需要を受けウイスキーのPB(プライベートブランド)の開発に乗り出しました。
そこでサンジバーはリンバーグウイスキーフェアの発起人としても有名なカーステン・エルーリッヒ氏とイェンス・ドレヴィッツ氏にPBの開発を依頼。サンジバーウイスキーという名でブランドを立ち上げました。現在はイェンスが中心となり世界市場への進出に挑戦しています。
¥26,455
サンジバー Sweden Whiskyclub Slainthe タイガー ラベル アイラ Sモルト
Sansibar(サンジバー)は、ドイツでレストランやファッションを手掛ける有名ブランドで、もともとワインのプライベートボトリングは以前より行っていましたが、高まるウイスキーの需要を受けウイスキーのPB(プライベートブランド)の開発に乗り出しました。
そこでサンジバーはリンバーグウイスキーフェアの発起人としても有名なカーステン・エルーリッヒ氏とイェンス・ドレヴィッツ氏にPBの開発を依頼。サンジバーウイスキーという名でブランドを立ち上げました。現在はイェンスが中心となり世界市場への進出に挑戦しています。
¥18,931
アムルット オールド ポート ラム デラックス クラフテッド 42.8度 700ml
アムルット蒸溜所は海抜3,000フィートのバンガロールに位置し、ヒマラヤに近い特異な環境の中で醸造、蒸留、樽熟成し高品質な純インド産ウイスキーを造っています。
年間生産は400万ケース。そのほとんどがブレンデッドウイスキーで、シングルモルトとして出荷されるのは1万ケース。
【アムルットのラム】
今でこそウイスキーの蒸溜所として知られていますが、アムルットはもともとラムの蒸溜所としてはじまりました。
そんなアムルットから、日本初入荷となる新たなアイテムが登場です!
なんと、インド産のサトウキビを100%使用!
全てがインド産となるこちらのラムは、アムルットの熟練の技がたっぷりと詰まったものとなっております。
ガイアフロー コメント抜粋
¥1,962
バルデスピノ プロメサ モスカテル 17度 750ml
スペイン南西部のヘレスを中心に作られるシェリー酒。その最も歴史あるボデガのひとつがバルデスピノ社です。
13世紀からワイン作りを始めて以来、何世代にもわたる家族経営によって育まれた個性と品質、最高級のオリジナリティと呼ぶにふさわしい芳香と味わいを持ち、移り行く時の流れの中でも、変わることはありません。
1999年にホセ・エステベス社の傘下に入った後も依然としてていねいな品質管理は変わらず、ますますその人気を高めているブランドです。
食前酒から、味わうためのお酒に。。。
シェリーの新しい楽しみがここから始まります。
ジャパンインポートシステム コメント抜粋
¥4,224
カテゴリ一覧